「G2フィリーズレビュー」と「G3中山牝馬S」の結果(樹&翼)

「G2フィリーズレビュー」と「G3中山牝馬S」はさすがの牝馬限定戦、むずかしいものです。

 

★G2「フィリーズレビュー」T1,400m/阪神競馬場/馬齢戦/良:1着は3番人気の13番「ショウナンザナドゥ」(父キズナ)、14番人気の14番「チェルビアット」が2着、7番人気の5番「ボンヌソワレ」が3着に入って大荒れとなりました。

 

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単

阪神11R06-04-13-01-02-11DD3-0-0/13-0-0「G2フィリーズレビュー」

ここは4番を除く5頭で勝負ましたが、馬連も3連複も外れてマイナス10,000円でした。

 

 

★G3「中山牝馬S」T1,800m/中山競馬場/牝馬限定ハンデ戦/良:3番人気の11番「シランケド」が優勝、8番人気の7番「ホーエリート」が2着、人気の6番「クリスマスパレード」が3着でした。

 

 

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単

中山11R06-11-01-02-12-05CC2-0-1/11-0-6「G3中山牝馬S」

ここも6番・11番・2番・12番・5番と馬連と3連複で当てにいたのですが、2着が狂って外れ、マイナス10,000円でした。

 

牝馬の限定レースはやっぱり難しい、完敗でした。

G1「サンタアニタハンディキャップ」(KEN)

 現地3月1日(日本時間3月2日)に行われた「サンタアニタハンディキャップ」の結果です。

 

★G1「サンタアニタハンディキャップ」D2,000m/サンタアニタパーク競馬場/良:1着は断トツ人気の7番「ロックド」(父Gun Runner)、2着は4番人気の1番「エクスプレストレイン」、3着は2番人気の3番「ヒットショー」でした。

ぶっちぎって勝った「ロックド」の強さが目立ってましたね~!

 

 

G1で2勝目でかなり強いと感じましたが、「ホワイトアバリオ」に前走「ペガサスワールドカップ」で完敗してるだけに今後に期待です。

3月9日「Pランク&コロガシ」2025年(大)

 Pランクは、今週から「グレードレースで勝負」の対象レースだけ提供です。

今週明けの3月3日から3週間に渡ってパソコンの入れ替えと環境の整備と、研究員の健康管理のために順番に検査入院しますので、この間はPランク提供は「グレードレース」のみになる予定です。どうかお許しください!

この間のPランクは「グレードレース」のみですので、もちろん「勝ち逃げ」もお休み、「コロガシ」もお休みです。

 

古馬戦➡「◎印⇒3勝クラス以上」障害戦➡「▲印⇒障害オープン重賞レース戦」

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単

 

中山11R11-03-02-07-06-01CB0-2-4/0-3-7「G2弥生賞ディープ記念」

 

朝日杯2着をとるか、連勝中の良血馬選ぶかは迷うところですが、昨日マイナスなのでスパッと決めたいレースです。

 

最初の8名の検査入院ですでに2人が入院が必要になりましたが、次の8人にもでそうです。

病気は本当に嫌なものですが、これまでの人数でギリギリだった購入もさらに難しくなったら本当にいやですね。

3月8日「Pランク&コロガシ」2025年(大)

 Pランクは、今週から「グレードレースで勝負」の対象レースだけ提供です。

今週明けの3月3日から3週間に渡ってパソコンの入れ  替えと環境の整備と、研究員の健康管理のために順番に検査入院しますので、この間はPランク提供は「グレードレース」のみになる予定です。どうかお許しください!

この間のPランクは「グレードレース」のみですので、もちろん「勝ち逃げ」もお休み、「コロガシ」もお休みの予定です。

 

古馬戦➡「◎印⇒3勝クラス以上」障害戦➡「▲印⇒障害オープン重賞レース戦」

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単」

阪神11R06-04-13-01-02-11DD3-0-0/13-0-0「G2フィリーズレビュー」

中山11R06-11-01-02-12-05CC2-0-1/11-0-6「G3中山牝馬S」

 

どちらも牝馬限定レース難しいですが、2着までの馬連と3連複の1鞍分は的中させましょう。

「G2フィリーズレビュー」は桜花賞のトライアルレース厳しい戦いですが、流れがとても大切です。

 

「G3中山牝馬S」は昨年大荒れになったレースですが、レース比較で突破口が見つかるかも。

どちらのレースも5頭選んでも馬連、3連複の的中で2倍にはなりますので、1鞍の的中でプラス確保ですが、牝馬限定のレース4頭に絞ってどれが的中してもプラスになるようにしたいものです。

2泊3日の検査入院と設備の入れ替えです。(研究室)

設備はAI導入のために、全てのを入れ替えをします。

およそ3週間が必要ですので、その間に研究員とOB会の45名の健康管理のための検査入院をしてます。

 

OB会では3名が健康診断で再検査を受けるように言われ、もしかしたら入院治療が必要かもです。

研究員でも4名が再検査を要請されましたので、全員が検査入院する事になりましたが、こんなチャンスはなかなかないのでこの期間を利用させていただきました。

 

競馬もPCに関しても入れ替えが新しいシステムなので、記事の更新も不可能です。

AIがプラスされた設備ですので、3週間も必要です。

 

競馬はグレードレースだけのPランクの提供になる予定です。

「勝ち逃げ」番外編・8鞍制の成績!(2月まで)(シゲ)

こちらは番外編と8鞍制の「勝ち逃げ」の2月までの成績です。

 

★番外編勝ち逃げ

日時 関東1回中山 関西1回中京
1月5日 1,671,650 42,900
1月11日 985,000 693,000
1月19日 306,480 95,020 裏開催1回小倉
1月26日 5,477,120 492,000 221,600
合計 8,440,250 1,322,920 221,600

 

日時 関東1回東京 関西1回京都 裏開催1回小倉
2月1日 35,380 361,680 お休み
2月8日 647,810 523,840 1,907,480
2月16日 283,680 379,150 お休み
2月22日 396,910 775,940 お休み
合計 1,363,780 2,040,610 2,129,080
1人分 1,960,806 672,706 425,816

 

番外編は点数が少ない事もあって、プラスが多くなりやすいです。

ほとんどの研究員が関東と関西で購入していますので、1人263万(6.5ヵ月分)のプラスですから十分です。

 

★8鞍制勝ち逃げ

日時 関東1回中山 関西1回中京
1月6日 35,900 20,004,900
1月13日 2,061,200 45,750
1月18日/19日 お休み お休み 裏開催1回小倉
1月25日/26日 26日1,319,700 お休み 25日1,944,600
合計 3,416,800 20,050,650 1,944,600

 

日時 関東1回東京 関西1回京都 裏開催1回小倉
2月2日 994,420 294,440 お休み
2月9日 お休み 1,948,450 1,196,560
2月15日 42,750 お休み 8,856,200
2月22日 79,510 お休み 255,490
合計 1,116,680 2,242,890 12,252,850
1人分 906,696 4,458,708 2,450,570

 

8鞍制はやはり関東と関西で裏開催までやっている研究員は少ないですが、東西だけでも1人536万(13.4ヵ月分)のプラスです。

裏開催はどれかお休みの時じゃないと、購入が大変ですし、偶然にも今年はマイナスがないので助かっています、3月の「勝ち逃げ」はすべてお休みの予定です。

 

健康チェックでも入院と言われそうな人が5人くらいは出そうなので、ちょっと心配していますが、4人から5人減ってしまうと裏開催の実験購入も不可能になりそうですし、Pランクの提供も厳しくなります。

その時は「グレードレースで勝負」だけの提供となりますが、「勝ち逃げ」と「3コロガシ」のPランクは何とかして提供を続けたいと思っています。

贅沢なコーヒー「シングル・オリジン」の「ゲイシャ種」②(SHO)

 さてさて邪道とも言えるかもしれないのですが、ネスプレッソの互換カプセルで「ゲイシャ」を淹れたりで、美味しさの追及は止まらないのですが、最近は「エアロプレス」に興味を持ったりで、コーヒーの勉強もいつまでたっても終わらない父の我がままに突き合わされています。

 

父の珈琲は小学5年生から「メリタ」で始まり、大学時代は吉祥寺の「モカ」のネルドリップ、そして最近は「エスプレッソ」、「エアロプレス」と進化してもう61年という長い年月を費やしていますので、どんな器具でどんな淹れ方をすれば美味しいかが想定できますし、型にハマったレシピは楽しくないようです。

 

あまり質の良くない豆でも本当に美味しく淹れてくれますので勉強になりますし、なんでもやってしまうのですからいつも驚きが一杯です。

今回は「サザコーヒー」の「ゲイシャ」の紹介となりますが、2月21日から24日に「将軍ゲイシャまつり」が行われますし、ちょっと興味を持ってしまいますよね!

「エミー賞」や「ゴールデングローブ賞」で「作品賞」・「主演男優賞」・「主演女優賞」・「助演男優賞」を受賞した、「将軍」ジェームス・クラヴェルの1975年の小説を原作とし、レイチェル・コンドウとジャスティン・マークスが制作というドラマが話題中ですが、面白い企画ですので参加したいものです。

 

ゲイシャも色々置いているのですが、「パナマ・エスメラルダ」・「コロンビア」と3種類紹介しておきます。

 

★「コロンビア・ゲイシャ・ウォッシュド」2,600円:ラベンダーのようなフローラルな香りと、クレープのような甘さが特徴の今一番好きな「ゲイシャ」です。

★「パナマ・エスメラルダ・緑」3,600円:フローラル香とフルーティで爽やかなゲイシャです。

 

★「パナマ・エスメラルダ・マリオ」5,500円:甘いフローラルな香りとキャラメルのような甘さが特色です。

 

すべてのゲイシャ種が美味しいとは思わないのですが、ワインのような華やかさと特徴的な甘さとがなんとも新鮮で、コーヒーのイメージが壊れてしまった衝撃的な出会いが「パナマ・エスメラルダ・ゲイシャ」でしたので、ずいぶんと色々と飲んでみましたが、「コスタリカ」や「コロンビア」のゲイシャも、それぞれ違った香りと味わいがあってとても美味しいです。

 

僕は中粗挽きでネルドリップやエアロプレスで淹れるのが好きなのですが、先日父はこれをカプセルに詰めてネスプレッソ・ルンゴサイズで細挽きにして抽出したのですが、これも美味しくてビックリでした。

父曰く良質な豆なので細引きにしても抽出時間が短いので、エグミもなくクレマプラスの「ゲイシャ」は香りもコクもしっかりとでていて美味しいのだそうです。

 

なるほどペーパードリップの場合も粗挽きにしてユックリと抽出するのですが、粗挽きでお湯に浸かっている時間が短いのでゆっくりと淹れることでコクがプラスされるのですし、「エアロプレス」も挽き具合と抽出時間がの調整が難しいもので、細引きですと時間が長くなると、いやな部分が顔を出しますし、粗挽きだと時間が短いと薄っぺらな味で物足りないですので、何度も何度も挽き具合と抽出時間の調整が必要になります。

 

父の場合はやはり年季が入っているだけに、その辺のさじ加減が絶妙なのでしょう、とにかく研究熱心なので本当に美味しいコーヒーが飲めます!(笑)

コロガシできてうれしい!3月2日「コロガシPart16」(REN)

 今開催の「コロガシ」スタートはないものとあきらめていたのですが、3歳戦データ分析が終わっていたことと、古馬3勝クラスとオープン戦の対象もデータがあるので急遽スタートすることになりました。

 

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/3連複/3連単

◎32(レース順:小倉⇒阪神⇒中山)

A1☆小倉01R09-10-15-03-02-16AA1-3-4/9-15-3/1,540/4,020*

小倉1R:軸9番、ヒモ15番・3番・2番の3連複3点購入。8.1倍

A2☆阪神01R09-11-04-12-02-01BB3-1-0/4-9-0/—-/—-*

A3☆阪神02R15-08-16-03-11-02BB6-2-0/2-8-0/—-/—-*

A4☆中山02R07-05-04-13-16-06BB1-0-0/7-0-0*

A5*阪神04R15-09-16-06-04-14BB2-3-0/9-16-0/—-/—-*

ここは対象レースが多すぎるので占有率CAとCBをすべて削りました。

A1を選んだのは2チームだけでした。

 

B1*中山06R15-12-11-01-05-09BA2-1-0/12-15-0/—-/—-*

B2*中山07R06-01-07-02-04-09AA2-5-1/1-4-6/1,050/9,010

B3*小倉09R06-08-12-04-10-14BA6-1-2/14-6-8/1,380/11,650**「あざみ賞」

小倉9R:6番・8番・12番・14番の3連複BOX4点購入。4.9倍

B4◎阪神10R03-08-09-06-07-02AA2-1-3/8-3-9/460/2,520「伊丹S」

ここも残った2チームはB3を選びました。

 

C1◎中山10R01-06-05-10-14-09CB1-5-2/1-14-6/2,470/13,900*「アクアマリンS」

C2◎小倉11R03-04-10-13-08-12DD6-3-0/12-10-0/—-/—-**関門橋S

C3★阪神11R09-14-04-05-11-07CB0-5-1/0-11-9*wG2チューリップS

C4◎中山11R01-08-04-09-03-10CB1-3-2/1-4-8/1,360/5,800*「G2中山記念」

中山11R:軸1番、ヒモ8番・4番・3番の3連複3点購入。7.3倍

最後もやっぱり2チームはC4を選びコロガシ成功です。

 

今回は(8.1+4.9-2.0購入額)×7.3倍=80.3万ですから成績としては優秀ですが、この2チームはいつもプラスのトップを争っているチームで、今回偶然にもこの2チームが残ったので面白いと思いました。

勝負レースの選択が本当にうまいのですが、みんなと同じように選んでいるようなのに、この3年間トップ争いをしてきました。

カプセルでもオリジナルのコーヒーを飲める裏技!「Vertuo」(SHO)

 今回は「Vertuo」シリーズ場合なのですが、こちらも代替えの製品があってお好みのコーヒーをエスプレッソやルンゴで飲めます。

マシン自体がミルクレシピにも対応していますし、抽出量も5種類あってコーヒー豆に合った抽出法が選べますし、豆の量も調整が可能ですし、挽きたての香り豊かなうちに好みのコーヒーが飲めます。

僕のコーヒー歴はもう20年になりますが、父の珈琲歴は62年になります。

 

驚きですが、病気になっても珈琲(僕はついコーヒーと書くのですが、父は珈琲と書かないと気に入らないようです)は自分で淹れて飲むのですが、なぜかネルドリップ珈琲やエスプレッソが大好きです。

でも僕にはペーパードリップからコーヒーの淹れ方を教えてくれました。

 

最近の5年ぐらいは「パナマ」・「コロンビア」・「エクアドル」・「コスタリカ」等のゲイシャ種にハマっていてジャスミン香やフルーティな爽やかなコーヒーを飲んで喜んでいます。

以前ブラジルの珈琲で杏仁豆腐の香りのするコーヒーを飲まされた時はビックリしましたが、今ではコーヒーに対する考えがすっかり変わってしまいました。

今は浅煎りの珈琲もネスプレッソで淹れて飲んでますが、まだ完成形ではないようで毎日悪戦苦闘しています。

 

さて「ネスプレッソ・ヴァーチュオ」にも代替えカプセルがあって、こちらも色々と楽しめます。

◎Nessus(5,293円Amazon):こちらは使ったカプセルを再利用できますので便利です。

 

 

◎RECAMIL(8,748円Amazon):こちらはステンレスでできたカプセルで繰り返して使えます。

 

 

使えないマシンもありますので確認してから購入してください。

 「シングル・オリジン」(Single Origine)の「ゲイシャ種」(Geisha)の浅煎りコーヒーは、まるでワインみたいで、こんなに旨いコーヒーがあるのか花のような香りと、素晴らしくさわやかな酸味に驚いたというのが、「ゲイシャ種」のコーヒーです。

2004年だったか「パナマ・エスメラルダ農園」の「ゲイシャ」がカップオブセンスで1位に輝いた時はまだ12歳、コーヒーが飲めなかった時代でしたが、次の年に巡り合ってすっかりコーヒーの美味しさにノックアウトされたのです。

 

それだけ衝撃的な香りと味わいに「ワインみたい」だと感じたのが最初の出会いでした。

それからは20年に渡り色々なコーヒーを飲んできましたが、杏仁豆腐の香りがするブラジルのコーヒー、ビールを飲んでいるようなコロンビアのコーヒーなど、とんでもない珈琲にも出会ったのですから、本当に幸せな出会いが沢山ありました。

 

一度は店舗にも行ってみたいと思っているのが「TAKAMURA Coffee」さんと「SAZA Coffee」さんですが、どちらも高品質のコーヒー豆を販売していますので、紹介しておきます。

今回は「TAKAMURA Coffee」さんですが、「ゲイシャ種」の「シングル・オリジン」がいくつか揃えられますので、機会があったら是非飲んでみてください。

 

★PANAMA Esmeralda GEISHA「パナマ・エスメラルダ・ゲイシャ」100g4,536円:華やかなジャスミン香やハニーのような優しい甘さのコーヒーがなんともうまいですし、余韻が最高です。

 

 

 

★COLMBIA Forest GEISHA「コロンビア・フォレスト・ゲイシャ」100g3,456円:レモン香やレモングラス香が特徴ですが、ハーブ感もあって、スパイス感も感じられるちょっと変わったゲイシャです。

 

 

★COSTA RICA GEISHA「コスタリカ・ゲイシャ」100g3,564円:ジャスミン香やティーロース香が特徴で、レモネードのような余韻がなんとも言えないです。

 

 

 

この3種類はどれも浅煎りのコーヒーですので、ペーパードリップでしっかり抽出するか、抽出温度によっても、コーヒーが冷める過程でも味の変化があり別の楽しみがあります。

エスプレッソマシンでも浅煎りは抽出できますのでチャレンジしてみると良いですが、難易度がちょっと高くなります。

エスプレッソは抽出時間が短い事でエグミがでにくいものですから、意外と美味しいのでいくつか試してみたいとは思っています。

 

あまり抽出器具にはこだわらずに自宅にあるものを、最大限に活かしてみるのも楽しみの一つですし、コーヒーは嗜好品ですからいろいろとやってみるのも楽しいものです。

それぞれの好みでコーヒーを淹れてみる、それが美味しければ最高に幸せなひと時になります。

 ➡次回は「SAZACoffee」さんのゲイシャを紹介いたします。