JUGEMテーマ:競馬
私吾郎も今年の誕生日で65歳に到達、研究室OB会では「シゲ」さんに続く3人目の年金受給者になりますが、その他にも個人年金保険も掛けていたので、同い年の妻も同じ年数を掛けていたことになり十分な生活費が支給されそうです。
しかし競馬を止めるなんてできませんし、老人ホームに行くにはまだまだ元気すぎるので、二人でもう少し好きな事をして残りの人生を楽しみたいと思っています。
さて今年の「3コロガシ」は廃止が決まったのは「特別レースでの3コロガシ」、成績は良いのですが、成功率が低いので廃止になって2歳戦と3歳戦のみとなります。
1月からの対象レースは3歳戦の未勝利戦とオープン戦のみに限定されますので、レースの識別マークは下記の通りとなります。
☆印⇒3歳未勝利戦・★印⇒3歳オープン戦と非常にシンプルですし、対象になるレースは占有率A&Bで原則としてC~Fのレースは対象外ですが、レース数が少ない時は占有率Cも対象とします。
なお、今年からはオッズ3倍未満のレースも対象とします。
私達は5人1組で購入を進めておりますが、「勝ち逃げ」もあるので1人での購入は時間的にとても難しいからです。
今年は「馬連のみ」・「3連複のみ」・「馬連+3連複」での3通りの購入に切り替えて、実施したいですので宜しくお願い致します。
今日2日は「ボス」宅に朝早くからお邪魔して、富士山を眺めながら変わった珈琲をいただきました。
最初に富士山の写真からです。(2日朝8時撮影)
珈琲はブラジル・ファゼンダ・レカント( BRAZIL FAZENDA RECANTO→4,320円/200g)という珈琲でした。
なんか夢のような味のする珈琲でブラジルカップオブエクセレンス(COE)の22位という事ですが、最初は杏仁豆腐の香り、続いてすももの独特な香りに、最後はチョコレートの香りとココナッツの風味でフィニッシュします。
これが最近の珈琲かと思う以前に「ええぇ~」という言葉が出てしまいました。初めての珈琲です!
いつも珈琲は「ボス」や息子の「翔」さんがハンドドリップしてくれるのですが、TAKAMURA Coffeeさんで購入できるそうです。
珈琲が新しい方向に進んで「お家カフェ」も楽しみが増えましたが、カミさんが杏仁豆腐大好きなので、早速注文して飲ませてあげようと思いました。
皆さんもこんな雑味のない良質な珈琲は甘さも酸味も非常にクリアですので、ぜひぜひ飲んでみて下さい。
2杯目はノルウェーの超有名店「Tim Wendeboe」の「ETHIOPIA Tatmara Natural」という珈琲、日本にも送ってくれるそうで、パイナップルの風味には完敗でしたが、こちらも雑味のない爽やかな珈琲でした。ぶっ飛びました!