「勝ち逃げ」土曜版6月7日成績!「勝ち逃げのメリット&デメリット」(朝陽)

 通常通り土曜日にスタートしました。

 

★土曜版6月7日・東京2位BOX・阪神2位BOX。

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/3連複

東京△01R08-03-06-01-05-14BB6-1-3/14-8-6/4,440(1位B)

1R4,440円(10点購入)配当48,840(購入額1万)関東累計6,972,330

 

阪神☆06R11-01-03-04-07-09BB5-1-6/7-11-9/2,630*(1位B)

6R2,630円(9点購入)配当305,080(購入額20万)関西累計36,320,610

 

★ココモ式勝ち逃げ法(1チーム5人ですので1人752,000円の予算です。関東分と関西分が必要です。)

 

レース 購入額 累計額 レース 購入額 累計額
1R 10,000 10,000 7R 130,000 330,000
2R 10,000 20,000 8R 210,000 540,000
3R 20,000 40,000 9R 340,000 880,000
4R 30,000 70,000 10R 550,000 1,430,000
5R 50,000 120,000 11R 890,000 2,320,000
6R 80,000 200,000 12R 1,440,000 3,760,000

 

今年の5ヶ月の集計では、関東693万+関西3,621万=4,314万(5人分)のプラスで、今年の目標は達成されています。

お休みしながらですから十分なプラスですので、無理をしないでいいのです。

「勝ち逃げ」のメンバーは皆さんにお任せですが、後半期はメンバーを取る予定でおります。

 

*「勝ち逃げのメリット&デメリット」*

☆メリット:考えることがなく購入するだけなので誰でも購入できまる、1日1鞍の的中で成立。

☆デメリット:資金が必要、考える必要ないので推理する楽しみがない、1鞍目が的中でも終了。

 

「勝ち逃げ」は「競馬で生活する」という馬鹿な考えから研究が始まったのですが、毎日勝負しないで更に無理しなければマイナス日に巡り合う事は少なくなります。

馬連・馬単・3連複・3連単どれでも購入できますが、研究室では購入点数の関係で3連複での購入がメインです。

チームによっては3連単で購入していますが、時々の勝負にして我慢しています。

 

下記の通りの軸の決定は4種類です。

◎3連複⇒対象レースは1Rから12Rまでです。
1位軸⇒オッズ15倍未満の組合わせカットの最高10点
2位軸⇒オッズ15倍未満の組合わせカットの最高10点
5頭BOX⇒オッズ15倍未満の組合わせカットの最高10点(1位軸と2位軸の2種)

G1「英オークス」と「英ダービー」の結果!(KEN)

 「英オークス」と「英ダービー」が行われました。

 

★G1「英オークス」T2410m/エプソム競馬場/稍重:優勝は2番人気の5番「ミニーホーク」(父Frankel)、2着は4番人気の9番「ワール」、3着は1番人気の「英1000ギニー」を勝った1番「デザートフラワー」です。

 

 

A.オブライエン厩舎のワンツーで優勝馬には「コロネーションC」と同じR.ムーア騎手とG1連勝となりましたが、牝馬2冠を目指した「デザートフラワー」は差のある3着となって、距離が少し長いかなとの印象でした。

 

★G1「英ダービー」T2410m/エプソム競馬場/稍重:優勝は3人気の5番「ランボーン」(父Australia)、2着は10番人気の6番「レイジーグリフ」、3着は8番人気の16番「テネシースタッド」でした。

 

 

2冠を目指した「ルーリングコート」取消でビックリしましたが、18頭立てで行われました。

「エプソム」のG1レースは3鞍全てA.オブライエン厩舎の管理馬が優勝、この調教師は本当に凄いです!

人気の「ドラクロワ」は9着、もう1頭の人気馬「ザライオンインウィンター」は14着と同じ管理馬、人気どころが負けてもしっかりと代りの馬が勝っているのですから驚きです。