「勝ち逃げ」日曜版4月6日スタート!(朝陽)

通常の購入に戻しました。

★日曜版4月6日・中山1位軸・阪神1位軸でスタート。

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/3連複

中山☆05R01-04-02-05-11-16BA4-2-1/5-4-1/1,580*(1位軸)

05R1,580円(8点購入)配当162,740(購入額12万)開催累計119,300

 

阪神〇06R04-08-03-11-06-07BA3-4-1/3-11-4/2,080(1位軸)

06R2,080円(7点購入)配当428,480(購入額20万)開催累計228,480

 

ココモ式 購入額 累計
1鞍目 10,000 10,000
2鞍目 10,000 20,000
3鞍目 20,000 40,000
4鞍目 30,000 70,000
5鞍目 50,000 120,000
6鞍目 80,000 200,000
7鞍目 130,000 330,000
8鞍目 210,000 540,000
9鞍目 340,000 880,000
10鞍目 550,000 1,430,000
11鞍目 890,000 2,320,000
12鞍目 1,440,000 3,760,000

 

どうしても研究員の人数が足りませんが、ニューシステムも順調に稼働してますので、「勝ち逃げ」は通常に戻します。

今開催からは、勝負回数が減りますので、各研究員の購入額は2.5倍になっています。

珈琲ミルの優れものハンドミルと電動ミル!「電動」(KEI)

今回は電動ミルという事になりますが、業務用と家庭用では価格も大きく変化しますので、やはり家庭用を中心に考えたいと思いますが、浅煎りからエスプレッソ迄の対応ミルで非常に良質な製品が沢山市場に出ています。

金額が10万円以下で購入できる製品で挽き目が綺麗で、クリーンな珈琲が淹れられる製品を選んでみました。

 

★「Varia VS3」(56,100円前後)コニカル刃方式

★「Fellow Opus Conical Burr Ginder」(36,300円前後)コニカル刃方式

★「Fellow Ode Brew Grinder Gen2」(66,000円前後)フラット刃方式

 

フラット刃方式はスイス「ditting」社製のミルは古くからこの形式でしたし、非常に高速に挽けることが良いですし、家庭でも業務用でも使えますので便利ですし、最近流行りのコニカル方式はサイズが小さく場所を取らないのでとても良いです。

どちらも挽き目が綺麗で微粉が少ないので、クリアで綺麗な透明感のある珈琲が淹れられます。