4月 30, 2025 | 「土日版・勝ち逃げ」
今開催からは通常の購入に戻しました。
★土曜版4月26日:東京2位軸・京都2位軸です。
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/3連複
東京〇08R07-01-06-08-03-10CB5-2-1/3-1-7/2,600(2位)
08R2,600円(9点購入)配当889,200(購入額54万)累計(関東5,666,830)
〇09R01-07-08-02-04-10DC3-2-6/8-7-10/3,290*(2位)
09R3,290円(9点購入)配当1,135,050(購入額88万)累計(関西25,439,690)
★ココモ式勝ち逃げ法(1チーム5人ですので1人752,000円の予算です。関東分と関西分が必要です。)
レース |
購入額 |
累計額 |
レース |
購入額 |
累計額 |
1R |
10,000 |
10,000 |
7R |
130,000 |
330,000 |
2R |
10,000 |
20,000 |
8R |
210,000 |
540,000 |
3R |
20,000 |
40,000 |
9R |
340,000 |
880,000 |
4R |
30,000 |
70,000 |
10R |
550,000 |
1,430,000 |
5R |
50,000 |
120,000 |
11R |
890,000 |
2,320,000 |
6R |
80,000 |
200,000 |
12R |
1,440,000 |
3,760,000 |
裏開催の「勝ち逃げ」は当分の間お休みにしてますが、「勝ち逃げ」テストメンバーのスタートもしました。
テストメンバーの大きな問題は、購入できるかできないかの時間的問題が大きいので、現在はできる日だけ対象としております。
4月 30, 2025 | 「一杯の珈琲に夢を託して」
「Thailand」(タイ)の珈琲というと「ドイトン珈琲」しか知らなかったのですが、SHOが「Coffee Children」さんで、「Huai Mae Liam」を見つけて購入してくれました。
調べてみると以前は収穫量が少なかったので、ドイトン等に運ばれドイトン珈琲として出荷されていたようですが、今回はなんと単独で集荷できるようになったらしく、それも「Anaerobic Natural」(アナエロビック・ナチュラル製法)で、淹れる前からまるでミディアムライトの赤ワインやフルーツワインを飲んでいるような感覚を味わえる香しい珈琲です。
大袈裟ですがもう62年も珈琲の飲んできましたし、11歳の時からメリタやネルドリップで珈琲を飲んできた私は、この10年間で一番感じたのが「生きててよかった」です。
珈琲がこんなにも美味しくなったのには驚いてしまいますが、本当に幸せな事です。


「Huai Mae Liam」は珈琲豆の袋を開けると香水みたいなフローラルな香りがします。
豆を挽くとさらに部屋中にその香りがフワーッと広がりますので、本当に香りはもう一級品ですし、淹れるとさらに美味しいですが、しっかり系とサッパリ系に意見が分かれそうですが、焙煎度合いによっては浸漬式に近い淹れ方の方が美味しい様な気がしています。
これは「エルサドバドル」のパカマラ種にも言えることですが、浅煎りではボディが足りなくなってしまうので92度くらいの温度で、ユックリと抽出するのがベストだと思っております。
最高の贅沢かもしれないのですが、ゲイシャ種、パカマラ種、ウシュウシュ種は香りに特徴がありますので、抽出レシピや抽出器具を考える必要がありそうです。
「お家カフェ」もどんどん進化していますが、自分の好みは自分で見つけるのも楽しいですし、バリスタの淹れてくれる珈琲も楽しみですし、浅煎りの珈琲の魅力も素晴らしいですが、昔からのブレンドも美味しいが溢れています。
日曜日は香港競馬があるという事で「賢」さんが来てくれて、色々と話して珈琲を飲みながらオーディオの話を聞いたりしていたのですが、「リバティアイランド」のアクシゼントですっかり言葉がでなくなってしまいました。
日本馬が上位独占でも納得できない結果になってしまいました。冥福を祈るばかりです!
4月 30, 2025 | 「競馬と酒と珈琲の日々」
香港で行われた「チャンピオンズデー」の結果ですが、「クイーンエリザベスⅡ世C」では最重的に日本サイドで3番人気となった牝馬三冠馬の「リバティアイランド」がレース中にケガをして予後不良となる、悲しい出来事がありました。
★G1「チェアマンズスプリントプライズ」T1,200m/シャティン競馬場/定量/良:1着は1番人気の1番「カーインライジング」(父Shamexpress)、2着2番人気の2番「サトノレーヴ」、3着4番人気の6番「ヘリオスエクスプレス」と入って堅く収まりましたし、短距離戦では珍しく差が開くレースで、バラバラのゴールとなりました。
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単
05R01-02-04-06-13-03AA1-2-4/1-2-6/270/320/400/870*「チェアマンズスSP」
★G1「チャンピオンズマイル」T1,600m/シャティン競馬場/定量/良:1着は伏兵10番「レッドライオン」(父Belardo)、2着がダントツ人気だった2番「ヴォイッジバブル」、3着は人気薄の13番「サンライトパワー」と入って大荒れとなりました。
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単
07R02-03-12-01-06-08AA0-1-0/0-2-0*「チャンピオンズM」
★G1「エリザベス2世S」T2,000m/シャティン競馬場/定量/良:1着は最終的に2番人気となった3番「タスティエーラ」(父サトノクラウン)、2着は4番人気の2番「プログノーシス」、3着が最低人気の4番「カリフ」でこのレースもちょっと荒れました。
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単
08R11-03-01-02-05-07CC2-4-0/3-2-0/950/1,730/–/–*「QEⅡ世C」
成績はマイナスではなかったので良かったですが、牝馬三冠馬の「リバティアイランド」をこのレースで失ったのは、本当に悲しい出来事です。
4月 29, 2025 | 「コロガシてみよう」
「コロガシ」はできるだけ元の状態に戻しして購入しております。
3歳未勝利戦は最初に牝馬限定戦、そして占有率CB以下のレース&AAのレースで1番人気のオッズが7倍以下のレース、最後に*印のないレース(1勝クラスも含む)を除きスタートしました。
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/3連複
◎4月27日(発走順:福島⇒京都⇒東京)
A1☆福島02R06-11-03-15-13-10BA1-4-2/6-15-11/1,300*
2R:6番・11番・15番・13番の3連複BOX4点購入。5.4倍
☆東京02R02-16-07-01-04-12AB4-2-0/1-16-0/–*
A2☆京都03R02-13-03-10-15-01AA2-3-1/13-3-2/840*
☆東京03R10-15-08-06-12-01AB1-3-2/10-8-15/580*
A3☆福島04R11-14-10-02-05-13BB1-6-2/11-13-14/1,110*
4R:11番・14番・5番・13番の3連複BOX4点購入。6.2倍
ここは占有率がAAとAからBに下がったレースが3つありますし、レース数が多いのですが選べるレースは2鞍となります。
A1が5チームで、A3が4チームで全9チームがクリアです。(大切なヒントですがこんなことがあるのです!)
B1☆福島05R05-06-03-10-08-11BB5-3-2/8-3-6/1,490*
5R:5番・6番・3番・8番の3連複BOXオッズ8倍未満カットの3点購入。6.1倍
B2☆京都05R12-07-13-06-09-01CB1-5-4/12-9-6/6,580*
5R:12番・7番・6番・9番の3連複BOX4点購入。6.5倍
B3☆東京05R08-13-11-04-03-05AA1-2-3/8-13-11/310*
B4*東京06R05-07-02-06-08-01AA2-6-5/7-1-8/6,270
ここもAAのレースが2鞍で絞ればB1が3チームとB2が6チームですが、購入はBOXが理想です。(素敵なヒントです)
C1◎福島11R10-04-12-09-02-01BA0-6-0/0-1-0**「モルガナイトS」
C2◎京都11R03-08-02-06-10-09BB5-1-2/10-3-8/1,190*「G2マイラーズC」
11R:3番・8番・6番・10番の3連複BOX4点購入。4.7倍
C3★東京11R12-09-07-18-10-02CB5-1-0/10-12-0/–*w「G2フローラS」
ここもC1は**印2個、C3は牝馬のレースで選ぶならC2を全チームが選びました。
皆さんでも理解できると思いますが、大チャンスの日はこうして1年に1日~3日ぐらいはあるものです。
プラスは思ったほどではないのですが、全9チームがコロガリましたので良かったです。
4月 29, 2025 | 「グレードレースで勝負」
G2「マイラーズC」と「フローラS」の結果ですが、土曜日にプラスしていたので今日はちょっとだけ気が楽で~す!
★G2「マイラーズC」T1,600m/京都競馬場/別定/良:1着は5番人気の10番「ロングラン」(父ヴィクトワールピサ)、2着が1番人気の3番「ジュンブロッサム」、3着は2番人気の8番「セオ」でした。
「ロングラン」は前走のG3「小倉大賞典」に続いてこのG2を連勝して、すっかり本格化したようですが、一時はダートを使っていた馬ですからレアなケースです。
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単
◎11R03-08-02-06-10-09BB5-1-2/10-3-8/970/3,080/1,190/10,820*「G2マイラーズC」
ここは軸3番、ヒモ8番・10番・9番で馬連3点5,000円、3連複3点5,000の購入、配当はそれぞれ14,550+36,890で合計51,440円となってプラス41,440円です。
★G2「フローラC」T2,000m/東京競馬場/馬齢牝馬限定/良:1着は7番人気の10番「カムニャック」(父ブラックタイド)、2着は1番人気の12番「ヴァルキリーバース」、3着は5番最低人気の5番「タイセイプランセス」が入って、3連複と3連単は大きな配当となりました。
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単
★11R12-09-07-18-10-02CB5-1-0/10-12-0/2,690/7,140/–/–*w「G2フローラS」
ここは軸12番、ヒモ7番・18番・10番の馬連3点5,000円、3連複3点5,000円で購入、配当はそれぞれ21,520+0となってプラス11,520円となりました。
このレースはハズレ覚悟で購入しましたので、馬連だけでも的中してラッキーでした。
この日は2鞍でプラス52,960円と土曜日もプラスなので、今週はうれしいがダブルです。