レースは「買いたい」「当てたい」「当たりやすい」の順!(道大)

 「コロガシ」をしているときは、「買いたいレース」<「当てたいレース」<「当たりやすいレース」の順で考える人が多いと思いますが、実は全く逆なのです。

時期的な事もありますが、「買いたいレース」はすぐに重賞レースが対象ですが、「当てたいレース」は荒れそうなメインレースなどで、魅力的なレースが多くなりますが、難易度は極端に上昇します。

「当たりやすいレース」はこの時期、しっかりとしたメンバーが揃う同世代の力比べである、3歳戦の1勝クラスとオープン戦です。

クラシックに出走するためには、トライアルレースで出走を決定づけるか、特別レースで賞金加算するかの方法しかないので、相手関係を加味してレースを選んでくるのが普通です。

暮れの海外遠征後で今年の初レースとなる場合の調整は寒いだけに難しく、1番人気馬には注意が必要で馬体重が急激に増えてる馬は買わない方が正解なのですが、人気にどうしても同調してしまうものです。

また、古馬戦も重賞レースとなると知ってる馬や、応援している馬が出走するので、つい買ってしまうものです。

やりたいレースはどうしても「買いたいレース」<「当てたいレース」<「当たりやすいレース」の順になってしまいますので、「コロガシ」の成功率が42%もダウンしてしまうのですが、分かっているのにが正直な気持ちです。

逆に28%の1鞍目の的中率がありますので、1鞍目が的中するとマイナスになることがないのと、1回の成功で平均80万円はありますので、年2回の成功でプラス確保ができるのですから、「当たりやすいレース」から選ぶのが普通です。

今はチーム毎5人でレース選びをしているので成功率がアップしてますが、最初は1人づつでレース選びからやっていたので、成功率が極端に下がってしまうので本当に不思議なものです。

人の思惑とはあてにならないものですが、3鞍目は本当にG1レースがあれば100%のチームがG1を先に選びますし、それが普通なのでしょう。

それでも意識改革は少しづつ変化してきましたし、徐々にですが「グレードレースで勝負」を始めてからは、違うレースを選ぶチーム徐々に増えてきてますし、OB会でも話題に上るようになりました。

「勝ち逃げ」は別としても、「コロガシ」と「グレードレースで勝負」は本来の目的である、同じレースを選ばないようにする作戦とそれに気付いてもらうために考えられたものであるという事が、浸透し始めているという事になります。

ただし「コロガシ」と「グレードレースで勝負」は必ず別のレースを選ぶという事ではなく、「当たりやすいレース」を「コロガシ」で選んで、「グレードレース」は別に楽しむという考え方です。

とても難しいように感じるかもしれないですが、実際には非常に大切な考え方なのでやってみて気づくものですし、当たり前のことがそうではないことになってしまうので、ギャンブルの世界というのは本当に怖いものです!

海外は22日「サウジアラビア」23日「香港」と忙しい!(KEN)

 「誰だ日本のG1でないで!」なんて言われそうですが、G1「サウジC」ダート1,800mには「フォーエバーヤング」・「ラムジェット」・「ウシュバテソーロ」・「ウィルソンテソーロ」と4頭が遠征、日本のG1「フェブラリーS」は逆に主役級がいなくて難しいレースとなりました。

 

でも、海外担当の私にはうれしい悩みなのですが、ブックメーカーの人気も「フォーエバーヤング」が1番人気、「ロマンティックウォーリア」が2番人気となっています。

一応「サウジCデー」の日本馬を取り上げておきます。(キングアブドゥルアジーズ競馬場)

 

★G3「サウジダービー」D1,600m:9番「シンフォーエバー」・10番「ミストレス」・11番「ミリアッドラヴ」

 

★G2「リヤドダートスプリント」D1,200m:2番「チカッパ」・3番「イグナイター」・4番「ジャスパークローネ」・8番「リメイク」・11番「ガビーズシスター」

 

★G2「ネオムターフC」T2,100m:5番「キラーアビリティ」・6番「シンエンペラー」・1番「アルリファー」(武豊騎手)

 

★G2「1351ターフスプリント」T1,351m:10番「ウインマーベル」・12番「アスコリピチェーノ」・13番「テンハッピーローズ」

 

★G2「レッドシーターフハンディキャップ」T3,000m:5番「ビザンチンドリーム」

 

★G1「サウジC」D1,800m:5番「フォーエバーヤング」・7番「ラムジェット」・10番「ウシュバテソーロ」・13番「ウィルソンテソーロ」

 

 

 

「サウジC」は23年に「パンサラッサ」が優勝、し掲示板には3着「カフェファラオ」、4着「ジオグリフ」、5着「クラウンプライド」と頑張りましたし、24年には「ウシュバテソーロ」が2着、5着「デルマソトガケ」と日本馬にもチャンスあるレースなのです。

 

G3「サウジダービー」の1着賞金は1億3千600万、G1「サウジC」は1着15億円というとてつもない賞金です。

今年の日本馬にも大いにチャンス有りですので、頑張って欲しいものです。

「番外編・勝ち逃げ」2月16日にスタート!(雄二)

 番外編は2月16日にスタート。(原則として週1回のスタートです。)

◎番外編:東京1位2抜・京都1位2抜・小倉お休みです。

Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/馬番着順/3連複

東京〇08R09-04-01-05-07-12AA3-1-6/1-9-12/3,120*(1位2抜)

8R3,120円(6点購入)配当823,680(購入額54万)開催累計966,870

 

京都☆06R13-08-12-10-05-14BB1-5-3/13-5-12/5,850**(1位2抜)

6R5,850円(6点購入)配当579,150(購入額20万)開催累計1,264,670

 

小倉:お休みしました・開催累計2,129,080

ココモ式 購入額 累計
1鞍目 10,000 10,000
2鞍目 10,000 20,000
3鞍目 20,000 40,000
4鞍目 30,000 70,000
5鞍目 50,000 120,000
6鞍目 80,000 200,000
7鞍目 130,000 330,000
8鞍目 210,000 540,000
9鞍目 340,000 880,000
10鞍目 550,000 1,430,000
11鞍目 890,000 2,320,000
12鞍目 1,440,000 3,760,000

裏開催の小倉は購入をしているチームは少ないですが、夏のローカル競馬に繋がりますので、購入しないチームもデータの確認だけはしています。

今開催も十分なプラスを確保しています。