JUGEMテーマ:競馬
競馬のやり方は10人いれば10色になるのが普通だ思ってますが、もう競馬に興味を持ってから11年目、10年の月日はあっという間に過ぎ去りました。
何年たっても変わらないのは「Pランク」を利用して競馬をやって、それで10年間生活してきたと思います。
何にも知らない状況からこの世界に踏み込んだのですが、以前から動物は好きだったのであっという間に引き込まれたという感じで、研究室の旅行に参加して虜になりました。
コロナで出掛けることが少なくなったのですが、車で平日にちょくちょく出掛けています。
もちろん一人ですから海や山が多いのですが、駐車場やキャンプ場で過ごすことも多く睡眠は車で取りますのでほとんどが寝袋です。キャンプ用品が少しありますので、お湯を沸かしたりすることもできますし、朝食はコンビニでおでんや空揚げ、おにぎりやサンドイッチで済ませ、ランチと夕食は定食屋さんや名物料理店などを利用してます。
現在はコロナの影響で週休4日制で1週間で3日か2日しか仕事が無いのですから、土日も含めると週に4日~5日は休みという事になります。
したがって土日の競馬も地方にいてもネット環境さえあればできますので、私の車はオフィースにもホテルにもなってます。
もちろんみんなとの連絡はスマホで、競馬はネット投票ですのでノートPCがあればどこにいても困る事はないです。
競馬塾ではレースを選ぶ事から研究をしましたが、それが出来れば「勝ち逃げ」の軸馬も決められますし、「3コロガシ」の軸も選び易くなりますのでやはりレース選びは大切なファクターになり得るのです。
大抵の人はこれを疎かにしてしまうのですから、競馬が難しくなってしまうのです。
私達は更にチームでの動きもありますのでしっかりと意見は述べますし、その理由もしっかりと分かっています。
皆さんもしっかりとレース選びができるように工夫してみて下さい。