JUGEMテーマ:競馬

 今回はメインレースの場合どのぐらいの購入資金を用意したらいいのかについてです。
私達の購入は1鞍24万円か25万円を振り分けてハンデ戦とその他のレースを区別していました。
でも、今後の購入が馬連と3連複の時もあるという事で、先週から25万円に統一しましたが、最初からこの金額で購入していたのではありません。
最初は1鞍25,000円を振り分けていましたので、購入式は土日分で20万円から30万円でした。
2日分で毎週用意する金額は多少の違いはありますが、この金額で先週勝負したとしますと、21日が「平安S」がプラス193,960円、「メイS]はマイナス25,000円でトータルではプラス168,960円と見事なプラスになります。
22日は「韋駄天S」がプラス144,880円、「伊勢志摩S」がマイナス25,000円、「オークス」がプラス93,890円となって、トータルはプラス213,770円で2日間では382,000円強のプラスになります。
この勝った金額を残して置き、次々に加算してしていけばいつかは1鞍25万円で購入できるようになるのですが、もちろん1鞍50万円で購入する人もいるでしょうし、中にはもっと大きな金額で勝負する人もいます。
購入金額が大きくなるともうそれは「競馬を楽しむ」という次元ではなく、本当の勝負の世界(ギャンブルの世界)になって楽しむなんて事ではなくなってしまうのですが、そんな究極な勝負を好む方もいるものです。
 私もそんな緊迫した土日を送ったことがありましたが、精神的にはあまり良くないもので胃の痛い思いをして苦しんだ事もありました。
あまり欲を出さないでコツコツとなんて似合わないのですが、今は家族がいますのであんまり無茶はできないのです。
もちろん家内も分かっているからこそ、私には会社を手伝うぐらいが丁度いいと帳簿付けぐらいで我慢してくれるので、本当に助かります。
今は会計ソフトが充実してますのでとても楽なんですが、賃貸物件の管理が一番大変です。
話が脇道にそれてしまいましたが、本来の私の姿は皆さんもご存じの通りつい勝負したくなってしまう事が多く、一時期は両親の残した財産を競馬で全部失くしてしまったのですから、今やっとそれを取り戻しただけなのです。
コツコツと「勝ち逃げ」をやったり、「通常買い」を「吾郎」さんに教えて貰ってやっと、21年かけて取り戻しただけなのです。
失くすまで6年で、取り戻すのに21年間ですから割の合わない事で、自分の心の中では納得ができていないのですが、自分なりに「吾郎」さん達と話し合いながら少し購入システムを改良し、良い結果を残せるよう頑張っていきたいと考えています。
したがって皆さんも決して最初から無理しないで「競馬を楽しむ」くらいから、この「メイン情報」を上手に活用して欲しいと思っています。