JUGEMテーマ:競馬

 夏休みも終わって、今は「吾郎」さんが夏休み中で行方不明です。
研究室では月曜日深夜と火曜日深夜は「勝ち逃げ」の集計が行われ、火曜日の午後に「勝ち逃げ」の打ち合わせが行われるのですが、月曜日は研究室には誰もいないのです。

「勝ち逃げ」は「シゲ」さんと「中本」さんと「ボス」の3人で打ち合わせが行われるのですが、「メインレース」は集計が当日に行われ、木曜日に私と「吾郎」さんと「中本」さんの3人で打ち合わせが行われます。

事務局のメンバーは時々参加することはありますが、毎回という訳ではないのです。
通常は事務的な処理をしたり本業の営業が主で、土日はお休みして競馬をやっていますが、忙しい時は徹夜もあったようで、パソコンが売れなくなった今では徹夜も少なくなり、暇な時は平日でも研究室に来ていろいろ熱心に研究をしています。

 競馬当日には、研究室も事務局も競馬一色になるのですが、以前は離れた場所にあったのですが、事務局のある隣に研究室が引っ越したので行ったり来たりが便利になりました。

最近の話題は「Win5」、みなさんもご存知の通り先週も「Pランク」6頭内で決まり「吾郎」さんが的中させたように、今年も8回ほどの的中があって順調です。

「Pランク会員」のみなさんも何人かは的中されたようですが、この「Win5」だけはパドックも観ないで購入しないといけませんし、的中は難しいものと思っていたので購入しないことが多いのです。
でも、この考え方は改めないといけないと思っています。

「Pランク」という「6頭立ての競馬」は「勝ち逃げ」だけでなく、「Win5」でも十分通用することが分かったのですから買うしかないと思い始めたのは、どうやら私だけではなかったようです。

さて、それではその購入についてちょっと触れておきます。
平均4頭の組み合わせですと5Rで1,024点(4×4×4×4×4と計算します)、今回「吾郎」さんは3×3×4×3×4=432点(43,200円)での購入だったようですが、これで4,926,830円の配当ですから、同じような買い方なら今年の収支はプラス確定です。

しかも、今年は800万の配当も的中させていますので、この2つだけでもすごいプラスですが他にも3日間で的中があって、これまで合計5回の的中があるそうです。
事前チェックだけで購入しているのですが、「吾郎」さんには一本化された取り捨て術があって、これまで「メインレース」の購入でそれなりのテクニックを磨いてきたことも大いに役立っているようです。

要は小倉10Rで2番がG2を使っていることに注目して残したこと、札幌11RもやはりG1レースを使った2頭を残したこと、新潟11RもG1レースの成績を重視しています。
これなら事前チェックだけで十分な訳です。
続く⇒ちょっと長くなりましたので、明日また取り上げます。