昨日「中本式勝ち逃げ」の11月25日までの成績が発表されましたが、次の通りでした。
これに、各コースの合計金額を計算してみました。
★「中本式勝ち逃げ」総合成績★11月25日までの集計です。
上段は関東、下段が関西の成績です。
◎「馬 単関東」+3,700,580円
◎「馬 単関西」+11,262,190円
合計+14,962,770円(1か月平均1,360,252円)
◎「馬 連関東」+409,680円
◎「馬 連関西」+7,736,420円
合計+8,146,100円(1か月平均740,554円)
◎「3連複関東」+6,373,380円
◎「3連複関西」+10,699,870円
合計+17,073,250円(1か月平均1,552,114円)
これはフルの金額(240万)で勝負しての金額ですが、私たちが購入している金額は25%購入が50%購入ですので、フルの金額を用意できるなら4分割で25%購入が出来ます。
しかし、予備のお金がありますので4分割で2つのコースを購入するようにしていますし、「馬単」と「3連複」なら同じタイプの購入ではないので、同時にマイナスはあり得ないからです。
そこで、「馬単」と「3連複」を東西25%購入したとしますと、1か月平均で728,091円のプラスがあることになりますが、実際は平均的ではないので上下は激しいものですが、10か月もあれば資金は2.5倍になって、「ココモ式勝ち逃げ」もスタートできるようになります。
「勝ち逃げ」は資金力が大切なので、資金をしっかり持っている人でなければ、出来ないのですが、最大の課題は資金をどうして貯めるかなのです。
「勝ち逃げ会員」の皆さんは、最初は小さな10%購入から始めて資金が貯まってから、25%や50%に増やしていますが、1年毎に変更している方がプラスを残している例が多く、ちょくちょく変更する人にマイナスになる方が多いです。
「勝ち逃げ」の面白さはパドックとか面倒なチェックは必要なく、機械的に購入するだけですから簡単なのですが、意外と簡単ではないようです。
私たちも研究室や事務局の仲間と共同購入したりして、いろいろと工夫しながらここまでやってこれたのです。
「Pランク会員」の皆さんは、自由に購入していますが「勝ち逃げ」に慣れている方が多く、この方たちの動向でプラスが多少上下してしまうくらい影響がありますし、私たちの「勝ち逃げ」の模範的存在でもあるのです。
現在5人の外部研究員がいますが、この皆さんも「Pランク」の利用で「勝ち逃げ」を行っていますし、スタッフ達も全く同じ条件で「勝ち逃げ」をしています。
来年こそはしっかりと勝負したいという方は、「勝ち逃げ」の組み合わせ購入をして、資金が増えたら同じ組み合わせの金額を増やすのではなく、購入するコースを増やすようにしてほしいものです。
この方がプラスを残せるチャンスが増えるからです。
毎週、競馬を楽しんでできれば一番なのですが、「メインレース」にばかりに目がいっていると決して良い結果が生まれないのです。
真剣に取り組むなら「メインレース」も面白いのですが、勉強することが多く大変なので、勉強が苦手な方は「勝ち逃げ」をやってみて下さい。
この特集は嘘偽りなく本当のことを書いていますので、考えながら読んでみて下さい。
次回は「ココモ式勝ち逃げ」について触れます。