昨日「ココモ式勝ち逃げ」の11月25日までの成績が発表されましたが、「中本式」と同じように、各コースの合計金額を計算してみました。
★「ココモ式勝ち逃げ」総合成績★11月25日までの集計です。
上段は関東、下段が関西の成績です。
◎「馬 単関東」+7,487,370円
◎「馬 単関西」-4,407,925円
合計+3,079,445円(1か月平均279,950円)
◎「3連複関東」+9,314,210円
◎「3連複関西」+10,648,210円
合計+19,962,420円(1か月平均1,814,765円)
◎「3連単関東」-6,054,640円
◎「3連単関西」+15,002,780円
合計+8,948,140円(1か月平均813,467円)
これはフルの金額(376万)で勝負しての金額ですが、私たちが実際に購入している金額は25%購入が50%購入ですので、フルの金額を用意できるなら4分割で25%購入が出来ます。
しかし、予備のお金がありますので4分割で2つのコースを購入するようにしていますし、「3連複」と「3連単」なら同じタイプの購入ではないので、同時にマイナスはあり得ないからです。
さらに50%の資金(120万または188万)が出来た時には「馬単」も購入するという方法を取っています。
そこで、「3連複」と「3連単」を東西25%購入したとしますと、1か月平均で657,058円のプラスがあることになりますが、実際は平均的ではないので上下は激しいものですが、10か月もあれば資金は2.7倍になって、「中本式勝ち逃げ」もスタートできるようになります。
「勝ち逃げ」は資金力が大切なので、資金をしっかり持っている人でなければ、出来ないのですが、最大の課題は資金をどうして貯めるかなのです。
「勝ち逃げ会員」の皆さんは、最初は小さな10%購入から始めて資金が貯まってから、25%や50%に増やしていますが、1年毎に変更している方がプラスを残している例が多く、ちょくちょく変更する人にマイナスになる方が多いです。
資金が貯まっても、現在、購入しているコースの金額を増やすよりも、別のコースを購入するほうが効率的には良いようです。
「馬単」に関しては、「中本式」と「ココモ式」は軸が違うケースが多いので、どちらも購入してもいいですが、「3連複」はどちらかに絞るべきです。
「勝ち逃げ」は続けられることがプラスにつながりますので、迷わずに突き進むことが大切です。