JUGEMテーマ:競馬

 春のクラシックシーズンもあと少しで終了しますが、日・米・英・仏・愛などのクラシックレースを取り上げているこのコーナーも5回目となりました。

 

04月07日「桜花賞」芝1,600m・日本・「グランアレグリア」(1.32.7)

04月14日「皐月賞」芝2,000m・日本・「サートゥルナーリア」(1.58.1)

05月03日「ケンタッキーオークス」D1,800m・米・「セレンゲティエンプレス」(1.50.17)

05月04日「2000ギニー」芝1,600・英・「マグナグレシア」(1.36.84)

05月04日「ケンタッキーダービー」D2,000m・米・「カントリーハウス」(2.03.93)

05月05日「1000ギニー」芝1,600m・英・「ハモサ」(1.36.89)

05月12日「仏2000ギニー」芝1,600m・仏・「ペルシアンキング」(1.38.98)

05月12日「仏1000ギニー」芝1,600m・仏・「キャッスルレディ」(1.40.91)

05日18日「プリークネスS」D1,900m・米・「ウォーオブウィル」(1.54.34)

05月19日「優駿牝馬」芝2,400m・日本・「ラブズオンリーユー」(2.22.8)

05月25日「愛2000ギニー」・愛・芝2,000m・「フェニックスオブスペイン」(1.36.52)

05月26日「東京優駿」・日本・芝2,400m・「ロジャーバローズ」(2.22.6)

05月26日「愛1000ギニー」・愛・芝1,600m・「ハモサ」(1.35.07)

 

今回は英「オークス」と英「ダービー」、それに仏「ダービー」に米「ベルモントS」です。

順にトライアルを勝った「アナプルナ」が連勝、英「ダービー」もトライアルを勝った「アンソニーヴァンダイク」が連勝でしたし、仏「ダービー」もトライアル勝ちの「ソットサス」が連勝でした。

「ベルモントS」は伏兵の「サーウィンストン」が勝って、人気だった「タシトゥス」は2着、日本から参戦の「マスターフェンサー」も5着に大健闘でした。

 

05月31日「オークス」・英・芝2,410m・「アナプルナ」(2.36.09)

06月01日「ダービー」・英・芝2,410m・「アンソニーヴァンダイク」(2.33.38)

06月02日「仏ダービー」・仏・芝2,100m・「ソットサス」(2.02.90)

06月08日「ベルモントS」・米・D2,400m・「サーウィンストン」(2.28.30)

 

◎これからの日程

06月16日「仏オークス」・仏

06月29日「愛ダービー」・愛

07月20日「愛オークス」・愛

 

「英ダービー」も「仏ダービー」も義兄にお願いして購入し、米「ベルモントS」は日本で購入したのですが、いずれも綺麗にハズレです。

とても素晴らしいレースだったのに残念で悔しいですが、米・日・英・仏と4か国連続で「ダービー」がハズレましたので、最後の「愛ダービー」だけは的中させたいものです。