JUGEMテーマ:競馬
今回の「安田記念」も残念ながら自宅でテレビ観戦となり、若い研究員も含む4人でワイワイと応援しましたが的中者ゼロと結果は良くなかったです。
でもレースはちょっと速めの流れで、とても良いレースになって見応えたっぷりでした。
いつもの様に美味しい珈琲を飲みながらの観戦、みんな新馬戦にも注目していましたので、全てのレース終了後にビデオで再確認しました。
東京競馬場では「ロードカナロア産駒」の「ステルヴィオ」が好タイム勝ち、阪神競馬場では「ノヴェリスト産駒」の「ヴァイザー」がやはり好タイム勝ちとなって、早くも新種牡馬産駒が2頭勝ち上がりました。
これからデビュー予定の「オルフェーヴル産駒」も本当に楽しみで、話題はもう来年のクラシックの事ばかりです。
そんなこんなで今週末から2週間はノンビリできそうなので旅行にでも出かけようと思ったのですが、6月11日は米三冠レース最後の「ベルモントS」に日本馬「エピカリス」が参戦ということで、旅行はその後になりそうです。
旅行と言っても近くの温泉に1泊か2泊なのですが、この年になると温泉が一番なのです。
そろそろ研究室にも動きがあったようで、これからの指針が決まったようです。
まあ、若い人たちが苦しんでいろいろと頑張ってくれているので、これからも楽しみな方法が沢山見つかることを願っています。
現在の「勝ち逃げ」は「馬連」も「馬単」も無くなり「3連複」と「3連単」だけなのですが、原点回帰の結果がこんな形になっただけで、研究と実験購入はずっと続けられています。
「吾郎」さんの引退でちょっと成績が悪くなってしまった「メインレース情報」ですが、データ分析のやり直し等で頑張っているようで、懸命に研究が続けられています。
「吾郎」さんは昨年秋以降に体調を崩した時期があって、最近はお酒も飲まないようにして体を大切にしていますし、「シゲ」さんも糖尿病と戦いながら子育てを懸命に頑張っています。
もう60歳を過ぎてみんな弱くなってきましたし、足が痛かったり肩が痛かったり彼方此方ガタが来てしまいました。
私と「ナカ」さんは大きな病気をしたことが無いのですが、さすがにこの年になると旅行も近場で温泉が最高の贅沢になります。
「ナカ」さんは今でも元気一杯で毎日1時間ぐらいは運動をしてますので、PC工房「Room365」にもよく顔を出すそうです。
先日、久々に顔を出したら工房の奥で紅茶を飲みながら音楽を聴いて楽しんでいました。
どうやらハイレゾに興味を持ったらしく、いろいろとセッティングして貰って試聴していました。
こんな具合で、みんなそれぞれ音楽や映画や読書など、楽しみを探してはいるのですが徐々にやれることが少なくなっていくのも寂しいものです。
「Room365」も復活してから徐々に仕事も増えているようで賑やかでした。
それでも競馬当日はなぜかみんな元気に集合してますが、残念ながら全員が集まる事は少なくなりました。
時々平日に顔を見せてくれる「創」さんや「龍」さんは事業が忙しいようで、土日は2カ月に1度くらいになっていますが、みんな無事に暮らしています。
一応「年を取った馬会」メンバーは全員無事に生活していますが、それぞれに記事はお願いしていますので、生活環境が整えばまた情報発信してくれると思っています。お楽しみに!