JUGEMテーマ:競馬
レースを選ぶ必要のない購入方法として「勝ち逃げ」だけはレースを選ぶ必要がありませんし、唯一、馬券購入者の意志や考えを無視した方法なのですが、これが年間で確実にプラスする訳ですから納得できないのは、なんとなく理解できます。
ほとんどの競馬ファンはそう思っているに違いないと、感じているのですが、私達の考え方は真逆ですので、競馬を長く楽しむために「勝ち逃げ」は理想的であると考えていますからこそ、私は35年間も競馬ができたと思っています。
この方法が考えなくても良い方法なのです。
「コロガシ」もレース選びから軸選びとヒモ選びまで、最低でも3度は考えなくてはなりませんし、通常買いではもっと考えなければならない事が多くなります。
間に合わなくても、時間が足りなくても、馬券を購入したいという事が優先され、考えがまとまっていないケースが多いのかもしれないのですが、推理するという事は楽しい事なのですから自分勝手そのものなのです。
私もそれに気づくまではマイナス日が多かったのですが、「勝ち逃げ」を主にしてから大きく競馬に対する考え方が変化しました。
こんな事に気が付く迄10年も費やしていますから、簡単な事ではないという事を分かっているのですが、誰でもチャンスのある事なので今日ハッキリと書き記しておきます。
できれば2歳戦からスタートして3年続ければ、その理由も競馬も理解できるようになって、自分中心の勝手な考えを捨てられると思ってますので、一つ一つをしっかりと自分の考えと違う結果がすべてを解決してくれます。
競馬を長くやってる人も短い人も勉強次第では、色々と冷静な判断ができるようになるものですが、どんなに勉強してもそれに気が付かない人もいるようで、研究室の仲間でもそんなことが良くありました。
しっかりと考えながら勉強して行くと、間違っている部分に気が付くものですから、復讐をしっかりとすることが必要です。
デビュー戦は位置取りが非常に大事ですので、どのレースも追い込みが決まる事は少ないものですから、ある程度は好位でレースを進めることで勝つチャンスは増えるのです。
逆にデビュー戦で後方一気の差しを決めるタイプは、能力が違うか展開に恵まれたものかの判断が必要になるのですが、そこを冷静に判断できるようになれば最高です。