今回は提供するレースの記号についての説明です。
いつも下記の様に幾つかの記号が使われていますが、簡単ですので覚えておいて下さい。
*:Pランク
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単
ランク順軸1-軸2紐1-紐2-紐3-紐4-紐5-紐6/占有率/結果ランク順/結果馬番順/各配当
占有率=人気馬がそのレースでの影響力を数値化したものでアルファベットのA~Fで表示してます。
ランク表示 | 単勝人気 | レース支配率 |
A | 1.0倍~2.0倍 | 80%以上 |
B | 2.1倍~3.0倍 | 70%以上 |
C | 3.1倍~4.0倍 | 60%以上 |
D | 4.1倍~5.0倍 | 50%以上 |
E | 5.1倍~6.0倍 | 40%以上 |
F | 6.1倍以上 | 40%未満 |
人気と密接な関係がありますし、レース前の午前中とレース直前の2回チェックしていますが、毎年大きく変わらないのがA・B・Cの数値ですので、十分に使えるファクターとなっています。
*:2回東京8日のPランク
Pランク1位-2位-3位-4位-5位-6位/占有率/ランク順/馬番着順/馬連/馬単/3連複/3連単
☆01R06-14-13-07-09-10CC4-2-6/7-14-10/1,110/2,360/1,920c/9,710*(注3)
☆02R16-10-14-03-11-15CB0-1-3/0-16-14w
☆03R14-09-02-07-13-06BB4-3-0/7-2-0/2,270/5,460/–/–*
☆04R11-07-01-10-04-09CB5-1-2/4-11-7/1,240/3,020/1,590a/11,330*
☆05R03-09-01-08-04-05BB3-0-2/1-0-9
*06R09-04-05-08-02-07AA1-5-4/9-2-8/1,540/1,600/2,240b/7,570w(注1)
*07R04-01-06-09-07-02BA3-1-6/6-4-2/420/1,100/1,080/6,330
〇08R08-06-04-02-09-05AA1-3-2/8-4-6/340/410/330/950
〇09R08-09-05-06-07-02CB1-4-3/8-6-5/620/1,030/1,010/4,450
〇10H(注2)12-07-04-01-03-05CB2-4-6/7-1-5/3,950/6,900/19,700d/82,490
◎11R17-10-02-03-16-12CB1-5-6/17-16-12/1,280/1,980/8,150/26,000「G1ヴィクトリアM」
◎12R09-12-08-16-07-01BB0-0-1/0-0-9「BSイレブン賞」
*2歳戦:◇印=新馬戦(6月から)・☆印=2歳未勝利戦・*印=1勝クラス・★印=オープン戦
注1の小文字w=3歳戦も古馬戦も牝馬限定のレース
注2の大文字のH=ハンデ戦・大文字のJ=障害レース
注3の*印(このマークは「3コロガシ」で使います)
①1個の場合は3連複オッズ1番人気の組み合わせ10倍以上のレース又は10倍未満の組み合わせが1組だけのレース
②2個の場合は3連複オッズの1番人気が19倍以上29倍未満のレース
③3個の場合は3連複オッズの1番人気が29倍以上のレース
◎対象レースについて
「勝ち逃げ」➡全レースが対象です。(考える必要のない購入法)
「グレードレースで勝負」➡2歳戦・3歳戦・古馬戦・障害戦のG3/G2/G1のレースだけが対象
(4頭から5頭に絞って「馬連か馬単」で50%:「3連複か3連複」50%の資金配分)
「3コロガシ」➡下記の通りです。現在の購入は3連複のみですが、馬連・馬単・3連単でも購入は可能です。
(1鞍目1万円+2鞍目1万円が的中したら購入額を差し引いて残った分を3鞍目に投入)
*2歳戦:◇印=新馬戦(6月から)・☆印=2歳未勝利戦・*印=1勝クラス・★印=オープン戦