JUGEMテーマ:競馬

 「勝ち逃げ」で競馬をする時には「競馬の轍」にハマりこんでしまう事があります。

例えば「ココモ式3連複」で購入しているのに「中本式3連複」も一緒に購入したりと、ダブって購入することがあってはならないのですが、単純にダブルで儲けられると考えてしまう事です。

 

同じ曜日なら軸も大抵同じですから、どちらも一緒にパンクなんて事にもなりかねませんし、一度に多くの資金を失う危険があるのですから、できれば重ならないのが良いです。

それに機械的に購入するだけで自分の考えを反映させないで、ひたすら繰り返すだけなのですが、人間てそれが苦手なのです。

 

「ギャンブル」なんてどれも嵌まってしまうと自由度が失われてしまいますし、機械的になると面白さや喜びが半減してしまうのですが、そこから離れてしまうと「儲かる競馬」から「儲からない競馬」になってしまう事に気付いて欲しいものです。

私達も3年から5年は間違いを繰り返していますから、今では機械的に「勝ち逃げ」が出来ます。

 

ただ機械的に購入するだけなのに、こんなにも難しいものだとは思いませんでしたというのが研究室のみんなの意見です。

一時的に「メインレースの通常買い」に走る人もいて、「Win5」に運を任せてみたりして徐々に「勝ち逃げ」から離れてしまうのです。

そうなるともう泥沼なのですが「勝ち逃げ」より面白さは何倍にもなりますので、そのままになってしまうのです。

 

 OB会のみんなが働きながら貯金して「勝ち逃げ」で勝った分で生活して、その逆もありますが、そんな方法でやっと一戸建てを建てたのですが、「創」さん「龍」さんはセカンドハウスを持っているくらいです。

私も子供たちと一緒に家族で旅行ができるように、キャンピングカーを購入して出かけていますが、最近はトレーラーハウスにも注目しています。

 

「儲かる競馬」で家族が楽しむ事が出来れば、奥さんも一緒に競馬を楽しんでくれますので一石二鳥なのです。