JUGEMテーマ:競馬

 「ギャンブル」において人間の間違いの多くは、思い込みから始まるものですが、分かっていても正すことができないものです。

しかしながら「勝ち逃げ」においては「感情の移入」や「思い込み」は、得てして邪魔になるだけで必要がない物ですが、これに気付いていない方が多いのです。

 

こんな大切な事がみなさんには分からない訳ではないのですが、そこが「ギャンブル」の成せる技なのでしょう、迷路にハマりこんでそこから出られなくなってしまうのです。

私も研究室に長い間おりましたが、「ボス」に何度言われても自分の方法を盛り込んで、的中した時は「自画自賛」、外れると落ち込んでを繰り返しましたので、みなさんの気持ちもよく分かります。

 

自分自身の大きな大きな間違いに気が付くことが一番難しかったです。

でも「ココモ式」の競馬版を見せられた時はこれだと思ったのに、残念ながら何度目かの失敗でやっと気づいたものです。

50歳過ぎまで結婚もしないで「ギャンブル」の世界でもがき苦しんだ事は、良いも悪いもすべて自分の責任だった訳ですし、それに気付いていなければ、今も一人でアパート暮らしだったと思います。

 

何も考えずに「ココモ式」を「Pランク1位軸」で購入し始めたことから、徐々に運が向いてきました。

確かに「購入資金4分割勝ち逃げ法」は間違っていませんでしたし、最初は馬連、次に馬単になって、現在は3連複と3連単で購入しています。

家を買えるまでに損した金額は、今の家を購入した時の価格とほぼ同じですが、その後の結婚と2人の子供に恵まれたことはラッキーだと思っています。

 

購入する時の組み合わせは、最初は「ココモ式」の東西2口づつからでした。

1年間で倍にしかならない年もありましたが、3連複が発売されてからはプラスの額も大きくなって幸せが一杯になりましたし、その間に糖尿病で入院も経験して少しは利口になりました。

今は土曜日と日曜日の「ココモ式」を各4口で購入していますが、自分の中では無理をしていない金額だと考えています。

 

プラスマイナスはあるのですが今年も順調です。

今週末はいよいよ内外合わせてG1が5戦の本番で、気持ちも盛り上がっていますので、G1全勝を狙って頑張りたいです。

⇔次回も「どんな購入組み合わせを選ぶか」の②です。