JUGEMテーマ:競馬

 今週から「龍」さんと交代で「勝ち逃げ」の面白さについて書きます。

皆さんが一人で勝負するなら「コロガシ」はとても不利なのですが、「勝ち逃げ」はレース毎に軸を選んだりヒモ選びも有りませんから、1人でも購入ができます。

 

「コロガシ」は人数が揃っていれば成功率も上がってくるのですが、人数が揃わないと軸もヒモも偏ってしまうのでグループ買いに適しています。

しかし、「勝ち逃げ」は点数が少ない「3連複」なら1人でも楽しめるのです。

毎日東西の2コースなら購入はそんなに難しくはないですし、楽しく購入が続ける事ができます。

 

これまで今年の19週間の成績から見て比較してみましょう。

▲3連複◎関東土曜版➡●関西土曜版

3連複+8,317,470+3連複+10,100,040=計18,417,510➡1人3,683,502(1週193,868)

▲3連複◎関東日曜版➡●関西日曜版

3連複+7,645,730+3連複+7,570,670=計15,216,400➡1人3,043,280(1週116,172)

▲3連複◎関東番外編➡●関西番外編

3連複+39,917,720+3連複+11,854,840=計51,772,070➡1人10,354,414(1週544,969)

合計 1人17,081,196(1週899,010×4=3,596,041)

 

▽3連単◎関東土曜版➡●関西土曜版

3連単+8,378,460+3連単+7,988,770=計16,367,230➡1人3,273,446(1週172,286)

▽3連単◎関東日曜版➡●関西日曜版

3連単+9,521,230+3連単+6,175,470=計15,696,700➡1人3,139,340(1週165,228)

▽3連単◎関東番外編➡●関西番外編

3連単+41,698,260+3連単+18,219,440=計59,917,700➡1人11,983,540(1週630,712)

合計 1人18,396,326(1週968,227×4=3,872,684)

 

実際には「3連単」も一人でも購入できるようになったので、購入時間の短縮で対応は可能です。

出来れば簡単に10点以内の「3連複」でも十分なプラスが得られますので、無理して「3連単」を購入する必要はないです。

 

此処まで「3連複」の1ヶ月平均は359万ですから、1年で4000万には到達します。

最低目標は達成できるようにしたいのですが、1年でこれだけのプラス金額で上乗せ購入をして行けば、2年で1億突破も夢ではありません。

 

しかし税金の問題もありますが、皆さんその事は実際にどうなっているのか分からないと人も多いのではないでしょうか?

実はしっかりと申告しなければいけないのですが、通常は(総収入金額-収入を得るために要した費用-50万円)×2分の1…所得金額という計算で申告の必要があるのです。

ただし的中した馬券を購入した金額は購入費として差し引くことができますが、外れた馬券は経費として認めてくれないのです。

 

ただ事業として馬券を購入している場合は、外れ馬券は経費として認められる判決が最高裁で2度の判例があるように、営利目的として事業性があれば雑所得として扱いができるというのが、現在の国税局の見解です。

それ以外は一時所得として申告しなければならないのです。