JUGEMテーマ:競馬

 夏競馬の間は土日以外は研究室に来るのは週に1回程度、今週は10日から18日までお休みなのでお墓参りや庭の手入れで毎日忙しく動き回っています。

それでも土日は久々に2日間勝負となって大幅マイナスと大幅プラスで研究室は盛り上がりました。

 

残念ながら「競馬塾」はお休みで塾生は半分ぐらいでしたが、日曜日は競馬終了後に久しぶりにみんなで居酒屋で盛り上がりました。

土曜日のマイナス分を日曜日に取り戻すこと等は3年に1度くらいですが、今回はマイナス分の何倍ものプラスですから本当に驚くばかりです。

しかも、小倉も新潟も最後のレースで的中という事で、これも大変珍しい事なのです。

 

私達の競馬はこの「勝ち逃げ」から始まったのですが、「Pランク」さえあればそれこそ考える必要もなく勝負ができますので、誰でもできるように感じるものです。

しかし「勝ち逃げ」は機械的に購入する必要が有りますので、資金力と忍耐力は普通の状態では誰でもできる訳ではないのです。

したがって、予想する手間は省けますが買い続ける不安に打ち勝つ心が必要で、苦手な人も多いと思います。

 

 通常買いは料理を覚えるのと同じで時間をかけてゆっくりと覚えていかなければいけないのですが、「勝ち逃げ」は資金さえあればそれほど勉強しなくても比較的簡単に購入できるのです。

ところが機械的に購入するという事で金額的に大きくなると、購入することに恐怖感がついて回り弱気になったり、購入が続けられなくなってしまったりするのです。

したがって「勝ち逃げ」にはそれに打ち勝つ忍耐力が必要になるのですが、これが結構難しく私達も慣れるまで何年も費やしたものです。

 

これらを乗り越えられると「勝ち逃げ」は競馬で勝つための最大の武器になるのです。

フル購入できなくても購入資金を10分割にして少しづつ購入して、プラスを残せるように工夫すると徐々にそのコツが掴めてくるものです。

みなさんもチャレンジしてみて下さい。