JUGEMテーマ:競馬

 土日の緊張感にはいつも心が潰されそうなのですが、なんとか冷静さを保ちながら「華麗なる馬券師」を貫いています。(本当は「華麗なるちょっとメタボな馬券師」です。)_(_^_)_
しかし最近は「馬五郎妻」がちょくちょく田舎から来るものですから、家の庭にはバラが沢山植えられ、「酒と競馬とバラの日々」になりつつあります。
「馬五郎妻」はただ怖いだけでなく、お酒も強いのでいつも付き合わされるのと、おつまみをたくさん用意するので、いくら運動して痩せようとしてもリバウンドしてすぐにメタボに戻ってしまうのです。
「馬五郎妻」の目的はどうも、私の監視ではなく買い物が目的のようで、横浜や新宿へ出かけては思いっきり楽しんでいるようです。
でも、バラが大好きなので田舎でも秦野でもバラを育てているので、帰ると手入れが大変なのです。
 先日、「ボス」から日本酒を2本いただきましたが、私が飲んだのはおチョコ1杯か2杯、残りはすべて「馬五郎妻」のお腹に収まりました。
今回いただいた日本酒は「磯自慢 酒友 大吟醸純米 エメラルド」(静岡県・写真左)と「東洋美人 壱番纏 純米大吟醸」(山口県・写真右)です。
  

 どちらもキレの良いスッキリとしたお酒で、冷やして飲むととても美味しいのです。
フルーティな香りで日本酒が大好きになりましたが、沢山の氷を用意してガラスの器で冷やして飲むのですが、「馬五郎妻」のスピードにはとてもついて行けません。
他にも、「駿」さんにお願いして用意していただいた、「醸し人九平次 純米大吟醸 別誂」(愛知県・写真左)、「東一 雫搾り 純米大吟醸」(佐賀県・写真中)、「酔鯨 吟寿 純米吟醸」(高知県・写真右)も2日間ですべて飲まれてしまいました。(@_@;)

    

 私のささやかな楽しみも2日間でカラッポになりましたが、どんな体をしているのか本当に酒が強いので困ったものです。
「馬五郎妻」は競馬も結構好きで、G1レースは良く馬券購入を頼まれますがしっかりと勝負していますし、楽しんでいます。
息子や娘も競馬は好きなので、田舎にいるときは良く家族でテレビ観戦していました。
お盆休みには孫たちも一緒に来るようですが、目的がディズニーランドとお台場と温泉ですから、しっかりと競馬で勝っておかないといけないので大変です。

 お酒は毎日ではなく週に2日は空けるようにしていますし、多くても日本酒で2合ぐらいですからそんなに多いことはないのです。
だた、土日は競馬で緊張しているせいか結構飲む時もありますので、注意しながら飲んでいます。
毎日が楽しいですし、もう少し「華麗なるちょっとメタボな馬券師」として「酒と競馬とバラの日々」を楽しみたいです。

 21日に行われる「キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」に出走予定の、日本馬「ディープブリランテ」の動向も気になりますが、頑張って欲しいですね?
いつかは、このレースも含め「凱旋門賞」も観戦に行きたいと思います。