昨日は「中本式勝ち逃げ」の成績に触れましたが、それを少し分析をしてみましょう。
今回は短期間で取り上げる特集ですので、みなさんも気合を入れて頑張って読んでください。
また、質問等は24時間受けていますので、メール(info@megajp.com)でお問い合わせください。
「中本式」は通常5レースから最終レースまでの8鞍を対象に「勝ち逃げ」を週1回ペース行っていますが、今年はいろいろな条件が重なってマイナスからのスタートで、皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
システムの変更などをしてやっとプラスゾーンへ移行できるかどうかは、9月からの勝負かかっているので、ちょっとこれまでの分析をしてみました。
大まかにまとめると、下記のようになります。
(成績は東西揃っての購入を勧めていますので、前回の成績を合わせたものです。)
前半戦(6月23日まで)
◎中本式
★馬単関東+関西=+378,980
★馬連関東+関西=-146,200
★3連複関東+関西=-6,055,040
★3連単関東+関西=+2,062,380(3回阪神から復活)
全体的には、マイナス3,759,880となり、どっぷりとマイナスゾーンに浸かっていたのです。
後半戦(6月29日から9月1日まで)
◎中本式
★馬単関東+関西=-1,909,320
★馬連関東+関西=+555,200
★3連複関東+関西=+1,751,100
★3連単関東+関西=+5,296,580
後半戦はたった3ヶ月で、プラス5,693,560と成績が上昇し、念願のプラスゾーンに入ってきたのです。
絶対にプラスをしたい「必勝派」もいれば、大きなプラスでなくても年間でトントンならと思っている「楽しみ派」いますので、購入システムは皆さんで好きな購入をすれば良いのです。
以前は「中本式勝ち逃げ」はとてもシンプルな購入方法で、消極的な買い方だったように思いますが、馬券の種類が多くなった今では十分に攻撃的システムに変化したと思います。
次回は「ココモ式勝ち逃げ」です。