JUGEMテーマ:競馬
「通常買い」という事で私たちは対象レースを「準オープン以上のレース」と決めているのですが、スポーツ新聞にも取り上げられることが多く、特別レースに組み込まれているクラスなので情報量が豊富にそろう事もあって、考えをまとめ易いレースとして取り上げています。
注意点はそのレースで軸馬が決め易いのか、決め難いのかを判断する事です。
これまでのレース結果や使ってきたレースのレベルを判断して決めるのですが、軸を決められない難しいレースも多いので、そんな時は無理に軸を決めないで、ボックス買いするという選択技もあるのですから、ボックス買いをお仲間に入れておけばとても勝負が楽になります。
それと面白いのが2着に入れば良いのか、3着以内に入れば良いのかでも考えなければいけません。
馬連や馬単は2着までに入らないと的中になりませんし、3連複と3連単は3着までに入らなければ的中にならないのですから、買う馬券の種類によって軸馬の選定法は変化してくる訳です。
軸馬が1番人気の場合は目標にされやすいので勝てないケースも半分近くはあるものですが、能力が抜けているので連に絡む事は多いのですから、やはり能力差を計る力をつけないといけないのです。
過剰評価されるケースもありますので注意が必要ですが、私達の場合は仲間がいるので結構勉強する機会も多いので、覚えやすいのですが、一人でやるとなるとコツコツと積み重ねることが大切になります。
私は長い間「通常買い」をテーマに研究をしてきたのですが、プラスよりもマイナスになる事の方が多かったです。
馬を診れるようになっても、やはり多少の違いはありますが常勝とまではいきませんし、最近は対象レースのリステッド競走と重賞レースの「コロガシ」を研究中です。
もちろん「勝ち逃げ」をしているからこそ、色々と冒険もできるのですが、やはり競馬で勝つという目標でならこれに勝るものはないと思っています。
でもやはりギャンブルとしての醍醐味を失いたくないので、色々と勉強して今は「コロガシ」が一番の楽しみになりました。
みなさんも柔軟に考えて勝負してみてはいかがでしょうか?