JUGEMテーマ:競馬
久々のつぶやきです。
今年のお正月は初めて「鶴巻温泉」の我が家で家族4人楽しく過ごしました。
息子も娘も一緒で昔を思い出していろいろと感動があり、温泉にも行ってきましたが、やっぱり家族が揃うと楽しいものです。
1月5にはいつものように通常の生活に戻って、競馬三昧の日々がスタート、幸せが「倍返し」いや「倍々返し」で戻ってきて、これまでで最高のお年玉をいただきました。
大変良い成績で自分でもビックリしています。
さて、今年は家内もいろいろと習い事を始めたり、「創」さんの奥さんや「吾郎」さんの奥さんとタッグを組んでの仕事も順調に滑り出したようで、笑顔が絶えませんのでいい事です。
でも寒くなるとやっぱり田舎を思い出してしまうのですが、子供達と行ったスキーやスケートが懐かしく、先日みんなでスキー場へ行き楽しかったです。
しかし、用具のレンタル料金やもろもろで1人1万円もするのでビックリです。
最近は就職難という事もあって、大学を卒業しても就職ができない方が多く本当に大変なのですが、おっとり型の息子も同じように就活に苦労したようで、早々と諦めて家業を継ぐことになったので本当に助かりました。
卒業からこうして1年近くでやっと仕事にも慣れて、なんとなく頼もしくなって安心してます。
親父が「博打打ち」なので、こんな年でもう隠居かと友人にも言われますが、今度は家内もこちらで仕事をスタートさせてお互いが好きな事をやっています。
娘にも「二人とも毎日楽しそうでいいなぁ~」と言われてうれしいです。
やっと家の掃除や買い物からも解放されたのですが、今度は時間が余ってしまい研究室に行ったり家に帰ったりを繰り返して、できるだけ運動するようにしています。
時々は家族で外食しますが、お昼も家で食べることが多くなりましたし、家内の料理は長年食べていますので、つい食べ過ぎてしまいます。
娘も卒業までまだ2年もあるのに、今から就職の心配をしていますし、私達の時とは本当に生活していくのが大変なので、競馬の売り上げが半分まで減ってしまった原因はこの辺にあるようです。
家内はどうやら娘のために仕事をする場所を残して置こうと思ったらしく、自分だけのためではないようで、仲の良い親子ですから、二人で何やら話し合いながらビジネスを考えているのです。
私も競馬で頑張って、少しは協力したいと思っています。
何が本物で、何が偽物なのか分からない世の中になって、企業も終身雇用制度から離れ多くの契約社員や派遣社員を抱えて、開発能力が低下した状態では国際競争に負けてしまいますし、他の国に追い抜かれる時代に突入してしまいました。
原油頼りの公共料金は毎月のように上がっており、徐々に物価にも影響が出てきましたので、消費税が上がる4月には一段と生活が苦しくなってしまいます。
仕事も給料だけでなく、雇用形態を考えて自分に合った会社選びが大切ですし、飽きないで続けられる生き甲斐のある仕事を探す必要があります。
競馬も全く同じで、本物を見つけ出すことが大切なのです。
競馬は「メインレースの通常買い」も「勝ち逃げ」も中途半端にならないよう、猛勉強が必要ですが、私もみなさんと同じで懸命に勉強をしています。
今年はお互い頑張って、仕事でも競馬でも本物を探し当てましょう。