JUGEMテーマ:競馬
「朝日杯フィーチャリティS」を勝った馬でダービー馬というと、1993年優勝の「ナリタブライアン」まで遡らなければならないくらいなのですから、ダービーに直結しないレースという事になります。
距離的にマイルのレースですから、2400mのダービーには直結しないというのが普通なのかもしれません。
しっかりとしたレースの分類が確立され、スピード重視の日本の競馬は早くからマイル中心の種牡馬が多くなって、中距離から長距離への対応が徐々に疎かにされてきたようですし、馬体的にもスピード重視になっています。
欧州で大活躍のサドラーズウェルズ系は日本では良績を残せておりませんし、馬場の違いもあって傾向が大きく違っています。
それでも徐々に日本の競馬も進化している事が分かるような、遠征結果がでておりますので期待で一杯です。
そんなこんなで「朝日杯フィーチャリティS」のレーティングからチェックしてみたいものです。
1位110P:「セリフォス」
2位108P:「ジオグリフ」
3位106P:「ダノンスコーピオン」
3位106P:「トウシンマカオ」
3位106P:「ドゥデュース」
3位106P:「プルパレイ」
次点103:「オタルエバー」
3勝馬「セリフォス」は新馬・G3・G2と3連勝で人気となりそうですが、やはり連勝中の「ジオグリフ」や「ダノンスコーピオン」・「ドゥデュース」・「ドーブネ」等も人気になりそうです。