JUGEMテーマ:競馬

 金曜日の夜にはいつも一人で「Pランク」の準備を始めて、夕食後はいつもすぐに寝てしまうのですが、研究室の「蒼介」さん達が遊びに来てくれました。

珈琲を飲みながらデータ分析の進行状況の確認と、土日の「勝ち逃げ」のスタート確認という事でしたが、スタートするなら両日東西共に「1位軸」で勝負してくださいといいました。

彼らは今回の「英ダービー」や「ベルモントS」行きに参加できなかった居残り組だったのですね!

 

居残り4人で話し合って「勝ち逃げ」しようという事になったらしいのですが、「シゲ」さんが旅行中で連絡が取れず私のところに来たのです。

色々と話してみて昔「シゲ」さんに出会った頃を思い出しました。

 

良く旅行もしましたが競馬の話になると「勝ち逃げ」が主体なのに、色々と馬の事が詳しいのが「シゲ」さんと「吾郎」さん、ネガティブな「シゲ」さんと思いっきりの良いポジティブな「吾郎」さん、性格は全く反対なのに「勝ち逃げ」を理解するまでとても時間がかかりました。

 

でも「蒼介」さん達はこんなにも「勝ち逃げ」を理解してくれていますので、本当に驚いてしまいます。

若いうちにそれができなかった「シゲ」さん達とは大きな違いですが、自分たちでしっかりとお金をコントロールしていますし、生活能力も非常に高いと感じました。

50代以上の人はバブル期を経験していますが、平成生まれの彼らは就活もままならない大変な時代を過ごしてきていますので、私達より金銭感覚がしっかりとしているのです。

 

どうやら研究室のみんなの方が早く「勝ち逃げ」の良さを理解したようで、話してみると「Win5」はちょくちょくみんなで購入しているようですが、「コロガシ」や「通常買い」は時々小さな金額で遊んでいるらしく、本当にしっかりしているようです。

私と同じで海外の競馬には早くから興味を持っているようで、海外の競馬も「勝ち逃げ」ができるかどうかを話したり、充実した時間を過ごせました。

またこんな時間が作れたらと思っています。