今週はもう「阪神ジュベナイルF」ということで、勝ったのが「ローブティサージュ」、「NHKマイルC」で初G1の秋山騎手の今年2つ目のG1優勝となりました。
これまでG1勝てなかったのに、今年2つのG1優勝「おめでとう」!
昨年はいろいろあってドタバタしていたのですが、盛り上がりに欠けているのか静かな感じで、「師走」になっても時はユックリと進んでいるようです。
香港で行われた国際競走に出走した日本馬は、「ジャガーメイル」・「カレンチャン」・「ロードカナロア」・「グランプリボス」・「サダムパティック」の5頭、どの馬も勝てるチャンスがあって楽しみでしたが、「香港スプリント」は「ロードカナロア」の楽勝で価値ある日本馬の優勝でした。
我が家も妊娠中の奥さんの経過も順調で3月が楽しみですが、おばあちゃんになる母が一番楽しみにしているようで、気の早いことで準備がどんどん進められています。
この年になっての子供、周りからは犯罪者扱いでしたが、なんとなくそわそわしています。
来年度の募集も人数を大幅に増やすのかと思っていたのですが、全体的には現状維持の方針ということですし、スタッフの増減もなさそうです。
「研究室」は6人体制、「創」の復帰は夏以降の予定、「龍」の復帰は2年は無理のようです。
「事務局」は競馬担当5人、事務員2人の7人体制で今年と全く同じメンバーで運営されますので、これまで通りよろしくお願いいたします。
今年の〆は「有馬記念」、心配が的中して「オルフェーヴル」は回避が決定したようです。
馬体の回復が遅れているということですが残念ですが、無理をしないでゆっくりとスケジュールを練り直して、万全の状態で戻ってきて欲しいです。
年末は29日に「東京大賞典」がありますし、地方競馬は31日まで競馬があるし、中央も24日は月曜日ですが競馬が開催されますので、22日からはちょっと忙しそうです。
あと2週、最後まで気を抜かないで頑張りたいと思っております。