JUGEMテーマ:競馬
時々こんな事があるのが「競馬」なのですが、土日の大荒れ状態の競馬で身も心もボロボロなんて普通なのです。
◎土曜阪神05R8-13-16 8,659,360円(14-13-5番人気)
◎土曜小倉05R12-2-4 1,287,430円(9-4-16番人気)
◎日曜中山10R10-11-9 1,389,470円(14-4-5番人気)
◎日曜阪神06R3-14-1 684,810円(11-9-5番人気)
◎日曜阪神11R3-4-15 589,240円(13-1-3番人気)
◎日曜Win5 10-10-11-3-10 キャリーオーバー(7-14-5-13-8番人気)
50万以上の配当が5鞍、挙句の果てに「Win5」はとうとう的中者ゼロでキャリーオーバーとなりました。
こんな日は少ないのに、私たちは中山と阪神に分けて日曜日に現地研修を行いましたが、「勝ち逃げ」以外は全滅状態で帰ってきた研究員の顔はまるで死人みたいでした。(笑)
それでも「勝ち逃げ」だけはみんなを裏切らなかったので、少しは元気を貰ったようです。
本当に難しい日があるものですが、日曜日は3場ともに馬場状態が悪くて難しかったこともありましたし、こんな日もあるものだと覚悟しておかなければいけないです。
こんな事があるからこその「勝ち逃げ」なのですが、どんなに私達が丁寧に説明してもルールを守れないで、結局はマイナスになってしまうのです。
我慢比べなのですが、自分との戦いに負けてしまうので私達にはどうしようもなく本当に歯がゆい思いをしてきました。
しかも競馬塾出身者の中にも同じように挫折をしてしまった仲間が、現在残っている研究員やOB会の10倍はいますのでこの世界の厳しさは、やはり普通ではないのです。
「勝ち逃げ」以外で復帰した人はただ一人(吾郎さん)ですし、「勝ち逃げ」で復帰した人も「道大」さんと「中本」さんの二人だけですから、この世界は本当に厳しい世界なのだと思います。
しかし現実にルールを守ってしっかりとこの世界で生き残っているのが、現在のメンバーなのです。
特別な事をしないでコツコツと「勝ち逃げ」をしてきたことで、私達には慣れがありますが慣れない人にとってはきっと「勝ち逃げ」は価値のないものだと思うようになりました。
今回も無理なことはしていませんが、それなりにプラスを残していますので、やはり間違いではないことをここに記しておきます。
みなさんも「負け逃げ」にならない「勝ち逃げ」をしてください。