JUGEMテーマ:競馬
何をファクターとして競馬をやるか、何を情報として取り入れるかという事は、私達よりも皆さんのこれから最も重要な部分であると思うのですが、私達にできる最大の情報提供は馬体重の発表までなのです。
それ以上(パドック・返し馬)は皆さんの努力にかかっていると思ってください。
嘘の結果を載せることは出来ませんので、情報のクオリティを上げるのも下げるのも皆さんが最終決定をするのですが、実際に情報を上手に利用できている人は少ないです。
でも、「馬連」や「馬単」だけを購入する会員さんや、「勝ち逃げ」に当てはめたりして頑張っている会員さんも実際にいる訳ですから、それぞれの考え方次第という事になります。
私達の中でも一番無理しないのが「ボス」、無理を一番するのが「シゲ」さんで人柄というか面白いものですが、「中本」さんは二人の中間ぐらいです。
「創」さんは僕と似たタイプで、「道大」さんはいつもマイペースで勝負の中心は「馬連の勝ち逃げ」というように、皆バラバラなので成績もバラバラです。
馬体重の増減だって自分でチェックできるようになれば簡単なのですが、それをチェックできないうちにどうしても馬券を購入しなければならない会員さんもいるのですから、こちらで勝手に決められないことだってあるものです。
しかし、全部の意見を聞いてそれ全てに対応していくのも不可能に近いのですが、できるだけ応えられるようには努力はしています。
状況的に考えて今の研究室のメンバーで対応できる範囲で、対応が考えられていると思ってください。
今後も新しい方法やシステムは皆さんとともに考えていきたいと思っていますし、海外レースへの対応もしっかりと考えていきたいです。
皆さんのご意見も大切なコミュニケーションの一つなのでどんどん聞かせて欲しいとですし、新しい研究員も増えて来年度はさらに一歩進んだ情報が伝えられると懸命に取り組んでいます。
情報はあくまでも情報なので最終決定は皆さんが決める事、そのことを忘れないで頑張って欲しいものです。
私達も的確な情報を伝達できるように努力をしていきますので、よろしくお願いいたします。