「馬五郎と道産子」は私(吾郎)と「道大」さんのペンネーム、競馬が大好きでも馬券が買えなかった「馬五郎」、どんなに頑張ってもサラブレッドにはなれない「道産子」の二人は、たまたま「ボス」とメールのやり取りをしていた事が切っ掛けで、外部研究員から内部研究員になり、「メインレースの通常買い」をプラスゾーンに定着できるようにしたのですが、今度はこの「メインレース情報」を「メインレース予想情報」に昇格させるための準備をすることになりました。
いろいろな問題もあるのですが「予想」として出す以上は、パドックや返し馬を見てからと思うのですが、これまでやってきた事の積み重ねで「予想」として提供できないか模索を始めたのが昨年の9月からでした。
みなさんもご存じのように通常買いではプラスを残して、年間でプラスすることは非常に難しいものです。
だからと言ってレースを選んでいると数も減りますし、配当も低くなってしまいますので実用的ではなく、毎週競馬を楽しむなんてとても無理なのです。
ところがレースを選ぶとなると平場のレースは情報が少なく、どうしても情報の多い特別レースの中から選ぶ事になるのです。
こんな理由からメインレースが対象となるのですが、すべてのメインレースではなく徐々に絞られて準オープン(1600万下)とオープンクラスのレースだけを対象とすれば良いことになったのです。
しかし、紆余曲折があって定着するまで時間が必要でしたが、現在はクオリティも上がって誰がやっても同じ結果になるようになりました。
ただ、勉強しての事で何もしなければそこは大きな差になってしまうものです。
その部分を補って予想として提供すれば誰でも簡単に楽しめるのではという考えから、「道大」さんと二人三脚で研究を続けてきました。
そんな中から結論として導かれたのがやはり「Pランク」を基に、これまでやってきた事を続けていく事がベターだという事になったので、これから数か月の間、現地競馬を取り入れて完成させていきたいと思っています。
TV観戦でも現地競馬でも的確に予想として提供できるようにして、みなさんにも楽しんで貰いたいと思っています。
一応先週のレースから1つのレースを選んでみましたので、参考にしてください。
◎日経賞G2
4番サウンズオブアース:有馬記念2着とG1でも上位に食い込める力をつけ勝馬候補。
9番ゴールドアクター:菊花賞3着から4連勝で有馬記念1着と安定性でこの馬が軸。
7番アルバート:昨年夏以降4連勝でステイヤーズS勝って有馬挑戦、11着だったが疲れが残った競馬で今回は休み明けで要注意。
2番マリアライト:昨年春から急激に力付けて秋にはG1「エリザベス女王杯」優勝で侮れない。
3番ディサイファ:G1で掲示板無しと年齢的にも上位4頭とは差があり消し馬。
8番ホッコーブレーブ:日経賞の実績あるがここ3戦2桁着順と年齢的にも上がり目なく消し馬。
まとめ:9番軸で相手4番・7番・2番と絞れますが、馬単は9番と4番の一騎打ち、3着候補を7番と2番にして購入しました。
こんな感じで予想を提供したいと考えておりますので、みなさんの屈託のないご意見も聞かせて下さい。
「吾郎の夢は続く」「通常買いのメイレース予想」Part13(吾郎)
JUGEMテーマ:競馬