JUGEMテーマ:競馬

 私も最近は「勝ち逃げ」よりも「通常買い」(メインレース)の購入が多い時期もありますが、一応どちらかに比重をかけているわけではありません。

「勝ち逃げ」はマイナス時期が長かったこともあって金額が増えなかったのですが、ここへきて徐々に回復して「通常買い」と変わらないプラスが得られるようになっています。

 

もちろん用意する資金もコースも「勝ち逃げ」が圧倒的に多いので、「通常買い」の資金は少なくて済むのですが、「勝ち逃げ」と同じように大きな金額での勝負なら、「通常買い」ではもう3,000万以上のプラスになっていますし、比較するのは難しいです。

でも、「勝ち逃げ」は12鞍中に1鞍の的中でプラスになりますが、「通常買い」は1鞍づつ大事に的中させていく必要がありますので、軸の選択とヒモの選択には最新の注意を払うことが不可欠なのです。

 

決して無理な選択をする必要もないので、資金的余裕があるなら拘りを捨て両方やるような気持ちでいいと思っています。

ただ予想をするという作業には人気という邪魔が付いて回りますので、人気イコール強いと考えてしまうものなのですが、決してそればかりではないのが競馬なのです。

 

この予想する作業が「五郎」さんの言うように、パドックをチェックして返し馬も確認してというのが本来の姿であるべきだとは思いますが、果たしてどれだけの経験を積めば馬を診れるようになるのでしょうか?

とても難しい問題だと思いますが、持ちタイムやコース実績やローテーション等は誰でも確認できるのですから、その辺の見極めぐらいは自分でできるようにしたいものです。

この様に推理することの楽しみが一番の喜びでもあります。

 

「勝ち逃げ」は負けても驚かない心の強さと資金力、そして買い続ける勇気が必要で、それ以外に必要なものは何もありません。

こうして考えると「通常買い」は多少なりとも勉強が必要ですので、難しさは「通常買い」が何倍もあるのです。

私は塾生の時から「勝ち逃げ」を選びましたので、ずっと「勝ち逃げ」がメインでした。