JUGEMテーマ:競馬

 「勝ち逃げ」と「メインレース」との比較ですが、単純な比較で自分で馬券を買うならどちらを選びますか?と聞かれたら殆どの人は「メインレース」と答える人が100%だと思います。

現在の研究室で同じ質問なら「勝ち逃げ」と答える人が100%になるように、私達の研究室では「勝ち逃げ」が主役なのです。

 

研究室に来た時頃はみんなギラギラした感じで、それもうお金を稼ぐために競馬をやり生活をするために働くといった感じなのですが、これが4年5年と経過する内に徐々にそのギラギラ感が無くなって、優しい目になります。

中には「シゲ」さんの様に50代までギラギラしている人もいますが、思い出すと「吾郎」さんも結構遅くまでギラギラしていました。

 

ほぼ「勝ち逃げ」が主役だと気付くとギラギラが消えるものなのですが、自分の考えが強いものだから気付くまでは時間が必要なのです。

しかし最近の研究員達はそれを短期間に気づいて、しっかりと自分の居場所も自分のスタイルも持っていますので、決して取り乱すようなことはないのですし、冷静に考えてそれを実行する力を持ったクールガイが多いのです。

 

そんなギラギラ感が消えることが大切で「勝ち逃げ」を続ける事が大きな要因となって、そのゆっくりと流れる気の長い時間とマインドコントロールの大切さを知って、初めてそこに到達するようです。

簡単な事なのですが「Win5」で「Pランク」の組み合わせを全部買うのも、同じように考えて自分をコントロールできるからこそで、普通の買い方をしている人には絶対にできないのです。

 

それに楽しさを考えれば「メインレース」は重賞レースも多く、「勝ち逃げ」より何倍もワクワクするので楽しさだって大きな違いがある訳で、「メインレース」を選ぶのが自然の成り行きで当たり前なのです。

でも負けないようにして競馬をやらないと、いつかは生活が困窮してしまうか馬券が買えなくなってしまいます。

ほんのちょっとだけ思い込みではない冷静な対応をしてみれば、簡単に結論がでる筈ですから少しづつ前に進んで欲しいと思ってます。