JUGEMテーマ:競馬
私は競馬の中では芝マイル戦が一番好きなので、「安田記念」と「マイルCS」はいつも注目しています。
その他にも「桜花賞」・「NHKマイルC」・「ヴィクトリアM」なども芝1600mという事で、いつも注目していますが、世界を見渡すと「ドンカスターM」(豪)・「英2000ギニー」(英)・「チャンピオンM」(香港)・「ジャックマロワ賞」(仏)・「クイーンエリザベスⅡ世S」(英)・「香港マイル」(香港)などが有名です。
特に「ジャックマロワ賞」(仏)は、大好きなフランスのドーヴィル競馬場の直線で行われるので何度か観戦に行っています。
1998年には日本調教馬の「タイキシャトル」(牡4歳)が岡部騎手で優勝していますし、少しは日本にも縁のあるレースですが、日本と同じようにフランスにはもう一つ有名なマイル戦「ムーランドロンシャン」があります。
この「ムーランドロンシャン」では1994年にフランス調教馬「スキーパラダイス」(牝4歳)に騎乗した武豊騎手が優勝しています。
両方のレースで勝っている馬も何頭もいますが、日本の「安田記念」と「マイルCS」の両方を勝ってる馬も古くは「二ホンピロウイナー」や「ニッポーテイオー」や「オグリキャップ」等、最近では「モーリス」がその1頭に加わりました。
マイル戦はスピード感があってごまかしのきかないレースが多いので、見ていてハラハラドキドキが最も多いレースでもあります。
8月中旬に行われるのが「ジャックマロワ賞」、9月上旬に行われるのが「ムーランドロンシャン」ですから、仕事があっても両方観戦するのは残念ながら難しいのですが、1度だけ同じ年に「ムーランドロンシャン」と「凱旋門賞」を観戦したことがあって、あの時の興奮は忘れもしません。
何度行っても「ロンシャン競馬場」はユッタリしていいのですが、今年は「シャンティイ競馬場」で行われた「凱旋門賞」、こちらも本当に素敵な競馬場でみなさんにも行って欲しい競馬場の一つです。
来年は「ロンシャン競馬場」で行われると思っていたら、工事の遅れでどうやらこのままだと来年も「シャンティイ競馬場」でという事になりそうです。
来年はきっと沢山の海外レースの発売がありそうですので、競馬の方法もだいぶ変わってくると思いますが、いろんな意味で楽しみが増えますので、お金もそれ何りに必要になります。
今年はしっかりと「勝ち逃げ」で頑張った分をキープして海外のレースにも目を向けたいものです。
メインレースは前開催からちょっと「Pランク」外の馬が絡むことが多くなっていますが、修正してくると思っていますのでいつもの様に勝負していきます。
今年ももう一月半だけですので、気合を入れて頑張りたいです。