JUGEMテーマ:競馬

 21日朝7時5分の「朝焼け富士山」、とても寒そうです。

毎日この時間がとても愉しいです!

 

 今日はお酒の話ですが、寒くなると恋しくなるのが燗酒です。

心も身体も温まるので、温泉でも良く飲みますし本当に美味しいからついつい飲みすぎてしまうのですが、ほっこりするからちょっと幸せになれます。

競馬だけでなく、朝の富士山を眺め音楽を聴きながら飲む珈琲に「カルヴァドス」や「コニャック」や「ウイスキー」を、少しだけ垂らして飲むのもとても美味しくて嬉しいものです。

 

年と共にお酒の飲み方も色々と変わるもので、最近はホットウイスキーや少しだけ温めたコニャックも身体が温まって助かります。

以前から血圧が低い事もあって冷たい飲み物より温かい飲み物が好きなので、沢山のアルコールより少量のアルコールが体調にはいいようです。

冬は日本酒・コニャックかカルヴァドス・ウイスキーの順ですが、夏はウイスキー・日本酒・コニャックの順になります。

日本酒は家では冬でも常温、夏は冷酒を飲む事が多いのですが、外出時の冬は燗酒ですし、比較的にワインは飲む機会は少なく、洋食を食べる時に1杯だけというのが多いです。

 

年齢的に深酒はしなくなりましたし、最近は健康的なお酒になっています。

息子も日本酒1杯で酔ってしまう体質なので、飲む機会は多くても私自身が酔う事は皆無になりました。

基本的にハイボールが多いですが、シングルモルトのハイボールが好みですし、日本酒は「伯楽星」・「磯自慢」・「東洋美人」・「醸し人九平次」・「東一」のどれかが置いてあるので、それを飲むようにしています。

 

競馬もパソコンも音楽も殆ど家の中で愉しんでいますので、外出する機会が本当に少なくなりました。

温泉も遠くまで出かけることはなくなりましたので、お酒も程々に愉しんでいます。