JUGEMテーマ:競馬
「ディープインパクト」に続いて今度は9日に「キングカメハメハ」が亡くなりました。
種牡馬引退したとたんにこれですから、この2頭の巨星はノンビリと余生を送る事も出来ないで、短い人生を終えてしまいましたが、本当に寂しい限りです。
色々な名馬の中でも種牡馬としてこんなに成功した内国産馬はこれまでいなかっただけに、喪失感は大きなものです。
昭和の私のヒーローは「シンボリルドルフ」でしたが、平成のヒーローは「キングカメハメハ」と「ディープインパクト」でしたし、こんなに成功した内国産種牡馬はこの2頭だけです。
「キングカメハメハ」は「ロードカナロア」という素晴らしい後継馬を残してくれましたし、「ディープインパクト」も「キズナ」が頑張っていますがこれからが楽しみです。
この2頭は私達の競馬研究の成果を存分に証明して貰ったように、本当にお世話になりましたし、返せないくらいの恩が沢山あります。
ご冥福を祈るばかりです。
今回、両馬がG1レース勝った時、記念に購入したマイセンの珈琲カップ等を押し入れから出して、「シゲ」さん達と5人で珈琲を飲みながら思い出を語りました。
「キングカメハメハ」のダービー(2着ハーツクライ)は「シゲ」さんと2人で観戦、「ディープインパクト」の時は「創」さんと一緒でしたが、どちらも忘れることが出来ない素晴らしいレースでした。
これから日本の競馬はどんな進化をするのかとても楽しみなのですが、もうワンランクパワーアップが必要になりそうですし、海外での活躍も徐々に範囲が広がりつつありますのでとても興味深い事です。
更にダートでも強い馬がでてきているように、日本の競馬もさらなる変化が始まってきており、スピード一辺倒から欧州の重い馬場でも対応できるような調整も必要だと思っています。
巨星2頭が残してくれた後継種牡馬と、これから導入される外国産種牡馬にも注目したいと思っていますが、とにかく「凱旋門賞」優勝が最大の目標です。
頑張って欲しいですね!