JUGEMテーマ:競馬

 今日は「今年の重賞レース」を分析してみようという事になりました。

 

●G3「中山金杯」⇔「ゼダブリランテス」(4歳牡馬)1番人気

●G3「京都金杯」⇔「ブラックムーン」(6歳牡馬)4番人気

●G3「フェアリーS」⇔「プリモシーン」(3歳牝馬)2番人気

●G3「シンザン記念」⇔「アーモンドアイ」(3歳牝馬)1番人気

●G3「愛知杯」⇔「エテルナミノル」(5歳牝馬)6番人気

●G3「京成杯」⇔「ジェネラーレウーノ」(3歳牡馬)1番人気

●G2「日経新春杯」⇔「パフォーマプロミス」(6歳牡馬)1番人気

●G2「AJC杯」⇔「ダンビュライト」(4歳牡馬)2番人気

●G2「東海S」⇔「テイエムジンソク」(6歳牡馬)1番人気

●G3「根岸S」⇔「ノンコノユメ」(6歳せん馬)6番人気

●G3「シルクロードS」⇔「ファインニードル」(5歳牡馬)4番人気

●G3「きさらぎ賞」⇔「サトノフェイバー」(3歳牡馬)4番人気

●G3「東京新聞杯」⇔「リスグラシュー」(4歳牝馬)3番人気

●G2「京都記念」⇔「クリンチャー」(4歳牡馬)4番人気

●G3「共同通信杯」⇔「オウケンムーン」(3歳牡馬)6馬人気

●G3「クイーンC」⇔「テトラドラクマ」(3歳牝馬)3番人気

 

1番人気は16戦5勝と勝率が悪いのですが、馬場状態が悪くなった「根岸S」頃から急激に1番人気が勝てなくなっています。

その後は7戦0勝ですからちょっと心配ですが、今年は寒さも強烈で馬体の調整が上手くできていないのでしょうか、取りこぼしが多いです。

こんな時は軸馬を決めないでBOX買いを進めていますが、「メインレース」は特に暖かくなるまでは注意が必要です。 

 

こんな中、8回の「Win5」発売で「Pランク」内で5回も的中し、4週連続的中もやってしまったりとこのうち3回的中すると年間のプラスが確保できてしまうというおまけ付きです。

新種牡馬の「ロードカナロア」産駒や「オルフェーヴル」産駒も、重賞で勝ってる馬がおりますので、これからが楽しみなのですがこの先が不安でもあります。

 

研究室とOB会では毎年独自に「応援馬」を選んでいますが、昨年は9頭で「レイデオロ」・「ソウルスターリング」・「アルアイン」・「スワ―ヴリチャード」・「ペルシアンナイト」・「リスグラシュー」・「レーヌミノル」・「リエノテソーロ」・「ファンディーナ」、今年は現在8頭で「ダノンプレミアム」・「タイムフライヤー」・「ラッキーライラック」・「ジャンダルム」・「ステルヴィオ」・「ジェネラーレウーノ」・「リリーノーブル」・「マウレア」が選出されています。

 

以前はみんなでお金を出し合って出走する度に馬券を購入していたのですが、最近は旅行もあまりしなくなったので馬券は買わなくなって、人数も増えたこともあり別の目的に使われるようになったのです。

それがビットコインの購入だったり、PCパーツの購入に使われたりしています。

若い人達が中心にいろいろな資金作りを考えてがんばってくれていますが、私達には仮想通貨の事は全く理解できないのです。

でも投資は暴落のリスクもありますが、大きく儲けられることもあって競馬と変わらないです。

 

でもいつもメモリだけは大量に必要なので、安い時にまとめて仕入れるようにしています。

2016年5月から7月一杯は、8×2のトータル16GBのメモリは7,700円前後で底値でしたので、大量買いしたのですがその後大きく上がって3倍になったのです。

PCパーツの中ではメモリは一番価格が変動するので、以前から安い時に大量に購入しています。