「ロンジンワールドベストレースホースランキング」6月8日までが発表されました。

「ロンジンワールドベストレースホースランキング」トップは日本の「フォーエバーヤング」127P、第2位タイは香「カーインライジング」と香「ロマンチックウォリアー」の126Pです。

第4位タイは日本の「ダノンデサイル」と米「ソヴリンティ」125Pの2頭、その他では日本馬「ソウルラッシュ」が121Pで第13位タイ、「ドゥレッツァ」と「タスティエーラ」と「クロワデュノール」と「ジャンタルマンタル」が120Pで第16位タイとなっています。

今年は日本馬の海外挑戦も更に広がりを見せていますが、6月21日に行われる「クイーンエリザベス2世ジュビリーステークス」に「サトノレーブ」が出走、また8月17日に行われる「ドーヴィル競馬場」の「ジャックマロワ賞」にも「ジャンタルマンタル」・「アスコリピチェーノ」・「ゴートゥファースト」の3頭が等するなど、楽しみが一杯です。

「クイーンエリザベス2世ジュビリーステークス」は「ゴールデンジュビリーステークス」時代の2005年に「キーンランドスワン」牡6歳が出走10着、「プラチナジュビリーステークス」時代の2022年に「グレナディアガーズ」が牡4歳が出走して19着となっています。

「ジャックマロワ賞」はマイルのG1で1998年に日本調教馬の「タイキシャトル」が勝っていて、競馬場は直線の平坦マイルコースなのでスピードあふれるレースとなりますが、ドーヴィルの町がとても綺麗で、「ドーヴィル競馬場」から歩いて行けるところにもう一つの「クレールフォンティーヌ競馬場」があります。

ドーヴィル競馬場は夏と冬に競馬が行われ、「クレールフォンティーヌ競馬場」は夏だけ競馬が行われますが平地コース以外に障害コースやトロットコースがあります。

しかもこの街にはカジノもあって「ギャンブルやり放題の町」でもありますし、たった一度だけですが研究室海外レース担当の「KEN」さんの案内で「ルアーブル」・「オンフルール」・「ドーヴィル」・「モン・サン=ミシェル」と回り、とても楽しかったです。

何しろ英語も話せないし、フランス語も全くダメなので車で私と家内と「シゲ」さんご夫婦と「KEN」さんの義兄と6人で、7日間の旅行は本当に楽しかったです。

きもちはさんざん競馬で負けおまけにカジノでも負けたので、もう一度リベンジしたいですが、「シゲ」さんご夫婦は200万ぐらいも勝って凄かったですから悔しいです。