JUGEMテーマ:旅行

 「バレンタインS」が無くなってしまったのですね?10年が最後だったようですが、非常に残念なことです。
私はコーヒーが大好きで、ひどい時は一日10杯も飲んでしまうのですが、これにチョコレートがあったら最高に幸せです。
糖尿病が怖いので差し控えるようにはしているのですが、「バレンタインデー」の時は沢山の義理チョコが届きますのでうれしかったです。
特に「GODIVA」のチョコはうれしく、楽しみにしていたのですが、ここ2年で義理チョコの数がめっきり減ってしまいさびしい限りです。
原因は「バレンタインS」が無くなったことに起因しているようで、その因果関係を調べてみると、私「馬面である」=「バレンタインS」=「チョコレート」という図式になっていたようです。
この「バレンタインS」が廃止になったために、私を思い出してくれない女性が増えたという事のようですが、これは本当に由々しき問題です。(笑い)
何とか「バレンタインS」を復活させて欲しいものです。
また、「ゴディバ・バレンタインS」とスポンサーになって貰ったらなんて、考えてしまいました。
この「バレンタインデー」と「バレンタインS」と「GODIVA」にはもう一つ、馬とのつながりがあるのです。
みなさんも「GODIVA」のマークを見たことがあると思いますが、下の絵がそのマークです。

 注視しないと気付かないものですが、私にチョコを贈るときに女性はこのマークに目が行くようで、馬面の私を連想して「GODIVA」のチョコレートを贈ってくれる方が多いようです。(このマークの由来については「GODIVA」で確認してください。)
1926年の創業ですから、日本の「ダービー」よりも歴史がある「GODIVA」は、私の大好きなベルギーの会社です。
ベルギーは仕事でフランスに行った時や、家族旅行でも必ず立ち寄る国ですが、チョコレートも美味しく、ビールも種類が多く文句なしに美味しいですし、料理も安くて美味しいという素晴らしい国なのです。

 みなさんもベルギーへ行く機会がありましたら、ブリュッセルの観光名所でもある「グランプラス」にその第1号店がありますので、立ち寄ってみて下さい。
でも、チョコレートに関しては「DUMON」もあるし、他にもエクレアの美味しい店もありますのでいろいろ食べ比べるのも楽しいものです。
以前、エクレアを食べ過ぎておなかを壊してしまい、一日のほとんどの時間をトイレで過ごすという苦い経験もありますので、食べ過ぎには注意して下さい。