JUGEMテーマ:競馬

 「凱旋門賞」に向けてのデータ集めをしていますが、先日の独G1「バーデン大賞」(芝2400m)で「ガイヤース」(牡4歳・父Dubawi)が14馬身もちぎって勝ちましたので、この馬もどうやら出走を前向きに考えているようです。

流石に強敵が次々と出走を表明して難しい「凱旋門賞」になりそうです。

 

 さて研究室では先週からデータの入れ替え作業が始まって、みんなで入力作業に追われて大変です。

季節ごとの行事ですから本当に大変なのですが、みんなとも会えますし新しく競馬塾生になった仲間にも会って色々と、コミュニケーションが取れました。

普段は今年から実施したリモートワークのお陰で経費は半分以下になって、これまで蓄積した研究費も色々な設備に使えそうなので、ノートPCを新調しました。

 

全て2in1(コンバーチブル)タイプでHP・Dell・LENOVOの製品で、サイズは13インチ~15.6インチ、SSD512GB、フルHD~4K、メモリ16GB、予算9万円~15万円という条件で選んでもらいました。

何しろ塾生も入れると40名強ですからちょっと大変ですが、資材部の活躍でどのくらい安くなるのか楽しみでした。

 

1位:HP Spectre x360 15-ch000(146,915円)⇒15.6インチ・4Kモデル

 

2位:HP ENVY x360 13-ar000(96,660円)⇒13.3インチ・フルHDモデル・Ryzen 7搭載

 

3位:HP Spectre x360 Special Edision(135,000円)⇒13.3インチ・4Kモデル

 

何と上位はすべてHPの製品でビックリですが、何人かはLENOVOの製品を選んだようです。

最近は4Kモデルが注目されていることも、男性でもピンク系を選んだりと個性豊かになりましたが、デザイン的に魅力なHPが本当に人気なのです。

 

こんなに多くの研究員が在籍するのも珍しいのですが、研究も馬券購入もアナログでやってた時代がとても懐かしいですし、よく徹夜したものです。

「シゲ」さんや「吾郎」さんもみんなの名前も覚えられないで困っていましたから、お互いに顔を見合わせて噴き出してしまいましたが、若い人達との交流は色々と勉強になるものです。