「ダービー」は大変な馬券になってしまいましたが、ヒントは8R「青嵐賞」にあったのです。
私も軸は「ゴールドシップ」か「ワールドエース」で考えていましたし、時計も速く心配は前残りの展開になったら、軸候補の2頭は届かない可能性もあると考えました。
「馬五郎」さんも一瞬考えたそうですが、「ボス」と「中本」さんは予備馬の「グランデッツァ」はこの距離不利と考え消し、馬体がさらに細化した「ヒストリカル」も消して5頭に絞ったので、馬単以外の3連単と3連複はBOX買いにして的中させていました。
私は同じ5頭で3連複だけBOXにして的中しましたので、マイナスは34と少ない金額になり助かりました。
「青嵐賞」も「カノンコード」が2、3番手につけて勝ったように、それを見て走った「サクセスパシュート」も6番手から伸びて2着となりました。
競馬の面白さというか、怖さというか、展開のアヤで大きく着順が左右されてしまいますので、難しいものです。
人気の2頭の負けはほんのちょっとなのに、1着と2着の差はもっと僅かなのに天と地の差がそこにはあります。
勝負の世界の厳しさは本当に非情なものです。
引っ越して2ヶ月、こちらでの生活にもだいぶ慣れて、買い物もネットスーパーで済ませていますので、本当に便利です。
娘も熱も出さずに元気に通学しており、友達も出来たようで時々集まってなにやら賑やかです。
中学、高校と少しですが虐めにあったりで、不登校の時期もありましたが、引っ込み思案もなんとか克服してくれ、今では自分から進んで話してくれますので助かります。
研究室での勉強やデータ分析も慣れて、一人で出来るようになりましたし、「Win5」のことも含め分析をしています。
「勝ち逃げ」だけでなく「メインレース情報」の購入も、自分なりにアレンジが出来るようになりましたし、充実した日々を送っています。
私の競馬はやっと5合目に到達したようなもので、不安定なので「馬五郎」さんのように20年以上もコツコツと努力してきた人とは、大きな差があります。
それでも、「シゲ」さんに補足してもらいながらガンバッテいますので、これからもよろしくお願いします。