JUGEMテーマ:ニュース
コロナの急激な拡大で11月から研究室に研究の場を移動させたのですが、先週から研究室の機材をまた自宅に戻す作業をして、「在宅方式」に逆戻りです。
準備に5日間ほどかかって掃除やら、機材の移動と設置で稼働が状態まで9日間も掛かってしまい、記事の更新もできませんでした。
また当分の間は「巣ごもり」に戻りますが、もうそろそろ「巣ごもり」も限界かなと思っていたので、この先が思いやられそうです。
さて今週からは本格的にクラシックや古馬G1に向けたレースが多くなりますが、「AJC杯」や「東海S」はそれぞれ「大阪杯」や「天皇賞春」が目標ですが、「フェブラリーS」や「ドバイワールドC」にチャレンジする馬も多くみられますし、3歳馬はクラシックレースへ向けての準備に入ります。
1月の海外は「ペガサスワールドC」と「ペガサスワールドCターフ」が29日に行われますし、2月26日は「サウジC」、3月26日は「ドバイワールドC」と2月からの海外レースには沢山の日本馬が選出されており注目です。
私達の「勝ち逃げ」も「コロガシ」も今年は何時もより順調ですし、コロナだけが心配の種です。
今日はそんなこんなで「完全巣ごもり状態」での競馬の楽しみ方について、書きたいと思います。
最初に「オミクロン」株は重症化しないと思っている方が多いとは思いますが、中等症の方は結構な数に上っていますし、後遺症などの詳細が分かっている訳ではないので、決して油断をしない様にして欲しいと思います。
競馬場も抽選ですが現地で競馬を楽しめるようにはなっていますが、やはり感染は怖いですし1日46,000人もの感染者が増えている訳ですから、今後は十分な対策が必要だと考えて下さい。
「勝ち逃げ」は、今年日曜版が早くも6日開催日の3開催日で1,500万プラス超えと、素晴らしいスタートを切りましたし、「3コロガシ」はそれ以上のプラスのチームもあって、研究室の掃除後はその話で盛り上がりました。
もうすでに「3コロガシ」を8回も成功させて、2,000万超えるプラスを出しているチームがありますので驚いていますが、そろそろ皆さん「3連複のみ」の購入が90%を占めるようになったようです。
皆さんにも同じように「Pランク」を提供していますが、できれば皆さんもチーム編成を考えて購入をしてくれたらと思っていますが、質問にもできるだけ返信はしておりますので、メールをして下さい。
メール先:keiba@megajp.com