JUGEMテーマ:競馬
「コロガシで行こう」が私の「グループS」の合言葉なのですが、昨日ほど大変だと思ったことはないです。
何しろ中京11Rから阪神11R、そして中山11Rと馬券購入の時間が3分程しかないのですから、もう汗びっしょりでグループのメンバーで手分けして何とかクリアしました。
◎中京11R10・13・04・15・11・06D15-13-4/2,270/4,810/3,660/24,470「ファルコンS」G3別定
ここはもちろん上位4頭に絞りましたが、軸が定まらず購入はBoxで行いました。
馬連は10倍以下カットの5点で購入5万で161,170円の配当、3連複は4点で5万購入303,780円の配当でここはトータル364,950円で終了。
◎阪神11R08・04・06・05・10・02A8-4-6/200/280/530/1,020「若葉S」L馬齢
ここも3歳戦で上位4頭ですが、ここは軸を8番に決定し1着固定馬単3点で5万購入で90,720円の配当、3連複は3点5万購入で133,150円の配当でトータルプラス123,870円です。
最後のレースには50万を投入、25万づつで馬単と3連複に分割勝負です。
◎中山11R07・04・02・03・01・10B4-7-10/340/770/1,400/4,850「フラワーC」G3別定
ここは出走レース3着以内の4頭を残し軸を7番にし、馬連3点25万購入で配当575,280円、3連複3点25万購入で配当1,258,600円となって1,833,880円のプラスでした。
とても忙しかったので、これは本当に厳しい状態ですべてがギリギリでした、「グループG」は「ファルコンS」と「フラワーC」を選んでおりますので、明日の「阪神大賞典」か「スプリングS」で勝負のようですが、時間も十分とれるようにしたようでこれなら楽です。
一つお利口になったところで「グループS」は、今日もどちらかで勝負をしてみたいのですが、欲をだし過ぎでしょうか。