JUGEMテーマ:競馬
今週の「コロガシ」は「グループG」と「グループM」が成功させました。
下記の通りの対象レースでとても迷いましたが、A⇒Bが基本というのがグループの一致した意見でしたし、私達「グループG」と道大さんの「グループM」はいつも荒れる「マーチS」は嫌って、G1も3着までは的中が難しそうだという事で3鞍目は「六甲S」を選びました。
★3月23日
A◎阪神11R13・02・01・11・03・06C1-2-13/1,230/2,330/1,430/8,510「毎日杯」G3別定
ここはすんなりと上位4頭に絞って軸は1位にして、馬連は3点5万円購入で外れ、配当3連複3点5万円購入で配当は314,600でプラス214,000円でした。
B◎中山11R07・06・01・04・12・02A1-7-4/610/1,330/1,390/6,940「日経賞」G2別定
ここも上位4頭に絞って軸は1位にして、馬連は3点5万円購入で配当は98,210、配当3連複3点5万円購入で配当は161,240でプラス159,450円でした。
したがって3鞍目には48万円を投入しました。
★3月24日
C◎阪神11R15・02・09・01・13・11D11-9-2/2,270/5,100/7,300/45,350「六甲S」L別定
ここは調子落ちの13番だけを消去、残りの5頭ボックスで購入、馬連ボックス10点24万円購入で配当474,430、3連複ボックス10点24万円購入で配当978,200で145万強のプラスとなりました。
D◎中山11R08・04・13・06・09・03D0-0-0「マーチS」G3ハンデ
E◎中京11R13・15・03・12・08・09B3-0-0「高松宮記念」G1定量
その他のグループはG1を選んで撃沈でしたが、マイナスにはなっていないので良かったです。
結構難しいものですが、レース選びを間違えなければコロガルものですし、その辺を勉強して克服して欲しいと思います。
もう一つのポイントは軸を決めて購入するか、ボックスで購入するかです。
これだけは経験することで克服できるようになりますので、皆さんもやってみてください。