JUGEMテーマ:競馬

 「コロガシ」をテーマにした特集を「吾郎」さんのチームと一緒にまとめました。

良いも悪いも全部書いてみますのできっと一人一人の捉え方もそれぞれだと思いますので、客観的な判断をお願い致します。

 

昨年度の2歳戦は未勝利戦と1勝クラスとオープン戦、3歳戦は未勝利戦とオープン戦が対象でしたが、結果的には下記の通りとなりました。

◎2歳戦:総合成績は381戦2着迄の的中302勝(79.3%)、3着迄の的中が229鞍(60.1%)

◎3歳戦:総合成績は808戦2着迄の的中555勝(68.9%)、3着迄の的中が389鞍(48.1%)

 

今年の3歳戦は下記の通りですが、未勝利戦とオープン戦の他に1勝クラスも含まれての計算となります。(4月17日迄)

総合成績460戦2着迄の的中346勝(75.2%)、3着迄の的中が245鞍(53.3%)

 

昨年よりは的中率は良いのですが、今後6月末までにするか7月末まで対象とするかは、これから決定する予定です。

こうしてみると2歳戦が3歳戦よりも的中率が大きいので、「コロガシ」成功の確率は、2歳戦がより高いと思われがちですが、2歳戦は頭数も少なく配当も小さくなりやすいので、成功率は高くてもプラスは少ない傾向があります。

 

2歳戦(未勝利・1勝クラス・オープン)は3場開催で、多くても1日15鞍、3歳戦(未勝利・1勝クラス・オープン)なら多い時は20鞍にもなりますので、レースを選ぶ事から考えると少ない方が有利に見えます。

しかし答えは逆なのです。

 

東京3日(2021年11月13日)

レース・ランク1位・2位・3位・4位・5位・6位・占有率/ランク順/馬番着順/馬連/3連複

*福島01R11・03・04・01・09・07CB0-2-1/0-3-11

*東京01R11・12・02・10・03・08AA1-3-4/11-2-10/770/1,460

*阪神01R09・08・10・07・05・03AA1-4-2/9-7-8/440/400

 

*福島02R10・13・09・14・12・02CB5-1-6/12-10-2/730/3,620

*東京02R11・16・03・14・01・07BB2-3-0/16-3-0/11,130/—

*阪神02R01・15・11・03・08・04BB1-2-0/1-15-0/410/—-

 

*福島R12・09・11・13・04・03CB4-5-0/13-4-0/4,530/—-

*東京03R08・04・03・11・13・15DB2-1-3/4-8-3/400/460

*阪神03R02・05・09・16・01・08AA1-5-0/2-1-0/600/—-

 

*東京04R02・11・08・15・09・07BB6-1-0/7-2-0/3,150/—-

☆東京09R09・05・03・01・11・12CC3-4-0/3-1-0/4,360/—-

☆阪神11R06・01・07・03・02・04BB1-2-0/6-1-0/310/—-「G2デイリー杯

 

東京4日(2021年11月14日)B

レース・ランク1位・2位・3位・4位・5位・6位・占有率/ランク順/馬番着順/馬連/3連複

*福島01R12・03・04・15・06・01AA1-4-2/12-15-3/410/1,300

*東京01R06・11・12・01・07・09BB1-0-0/6-0-0

*阪神01R03・04・10・05・08・12BB2-3-6/4-10-12/930/4,450

 

*福島02R10・09・13・07・08・01CD1-3-4/10-13-7/1,130/2,690

*東京02R10・04・08・09・14・02BB3-4-2/8-9-4/960/2,210

*阪神02R01・04・06・07・03・09AA1-3-4/1-6-7/690/1,340

 

*東京03R11・04・06・13・05・01BB4-3-2/13-6-4/2,760/4.100

*阪神03R12・04・13・06・16・15DC2-4-1/4-6-12/1,720/1,730

*阪神04R03・11・06・12・09・07DC6-4-2/7-12-11/3,420/4,260

 

☆阪神09R04・01・03・06・05・02BA2-5-1/1-5-4/1,800/530「黄菊賞」

☆福島10R07・03・10・12・14・02BB0-5-0/0-14-0「福島2歳S

 

こうやって分けてみると分かりやすいと思いますが、「3コロガシ」は何とかできそうです。

でも「4コロガシ」はとても難しくなりますが、「馬連」でなら簡単にできる方法は見つかります。

次回はその辺もお知らせしたいで~す!