JUGEMテーマ:競馬

 昨日20日の富士山は河口湖の富士山、3連発です。

左からAM7時・AM8時・PM1時ですが、みなさんどれが好きですか?

 

  

 

どれも寒そうですが、暇があれば眺めながら競馬の事や珈琲の事を考えています。

 

今年の競馬もあと3日間となって、いつもと違って「有馬記念」が最終日ではなく、新しくできたG1レース「ホープフルS」が今年の締めくくりG1となりますので、ちょっと違和感があるのです。

実際の締めはローカルG1の「東京大賞典」なのですが、中央は「有馬記念」が締めであって欲しいものです。

したがって、今年24日が終わると28日と29日の2日連続で締めをするという事になります。

 

ローカル競馬は「シゲ」さんのためにあるようなものですが、ここ最近はどこかへ雲隠れしていますので話題に上ることが少なくなりました。

私も大井競馬場には「シゲ」さんと一緒によく行ったもので思い出が沢山ありますし、今でも忘れられない「イナリワン」の地方最後のレースもよく覚えております。

寒い時は暖かいお酒におでんが最高でしたし、若かった頃ですので良く新宿や蒲田で朝まで飲みましたので、とても懐かしいです。

 

 「有馬記念」の「キタサンブラック」一昨年は伏兵「ゴールドアクター」の3着、この時期待を裏切ったのが「ゴールドシップ」でしたが、昨年は3歳馬「サトノダイヤモンド」にゴール前で交わされて2着、3着が「ゴールドアクター」で人気通りの着順で決着しました。

したがって引退レースとなる今年は、どうしても勝ちたいと思っている筈で万全の仕上げで出走してくると思っていますが、今年の3歳馬の活躍を見ると「ダービー」2着、前走「アルゼンチン共和国杯」優勝の「スワ―ヴリチャード」も気になりますし、あの厳しいレースとなった「ジャパンC」の勝馬の「シュヴァルグラン」もとても気になります。

その他では「ミッキークイーン」なんかも気になっています。

 

今回はまた「シゲ」さんや「吾郎」さんも来る予定ですので、お休みのパソコン工房「Room365」に集まってテレビ観戦の予定です。

研究室のみんなも出たり入ったりするので、今回の珈琲は良いものを用意してと考えています。