JUGEMテーマ:競馬
ドバイの競馬の祭典「ドバイ・ワールドカップ・デー」は25日(日本時間26日)に行われますが、現地に応援に行ける方も、日本で応援する方も日本馬が出走を予定していますので楽しみですね。
22日水曜日には枠順の発表がされますが、「ドバイターフ」・「ドバイシーマクラシック」・「ドバイワールドカップ」の3鞍については日本でも馬券発売されますので本当に楽しみです。
馬券発売されるレースは下記の3鞍です。
◎7R「ドバイターフ」芝1,800m 日本時間0時30分発走
出走予定日本馬:リアルスティール(牡5歳)・ヴィブロス(牝4歳)
◎8R「ドバイシーマクラシック」芝2,410m 日本時間1時5分発走
出走予定日本馬:サウンドオブアース(牡6歳)
◎9R「ドバイワールドカップ」ダート2,000m 日本時間1時45分発走
出走予定日本馬:アポロケンタッキー(牡5歳)・アウォーディー(牡7歳)・ゴールドドリーム(牡4歳)・ラニ(牡4歳)
その他にもG1「ドバイゴールドシャヒーン」芝1,200m・G2「UAEダービー」ダート1,900m・G2「ゴドルフィンマイル」ダート1,600mにも日本馬の出走が予定されています。
私達も研究室に集まって応援する予定です。
さて、日本でも26日はG1「高松宮記念」がゲートインしますが、来月はいよいよクラシックレースが控えており、今週末から4週連続のG1です。
日本ではクラシックレースの頂点は「日本ダービー」ですが、世界には沢山のダービーがあってそれぞれ人気があるのです。
下記の通り各国のダービーと言われるワールド格付けG1のレースを並べてみました。
◎イギリス G1「ダービーステークス」(エプソムダービー)
◎アイルランド G1「アイリッシュダービー」(アイルランドダービー)
◎フランス G1「ジョッケクルブ賞」(フランスダービー)
◎ドイツ G1「ドイチェスダービー」(ドイツダービー)
◎日本 G1「東京優駿」(日本ダービー)
◎アメリカ G1「ケンタッキーダービー」(アメリカ最大のダービーで他に7鞍の格付けG1のダービーがある)
◎プエルトリコ G1「クラシコデルカリブ」(カリブダービー)
◎ブラジル G1「クルセイ・ド・スル賞」(ブラジルダービー、他に2鞍の格付けG1のダービーがある)
◎アルゼンチン G1「ナシオナル大賞」(アルゼンチンダービー)
◎ウルグアイ G1「ナシオナル大賞」(ウルグアイダービー)
◎ペルー G1「ダービーナシオナル」(ペルーダービー)
◎チリ G1「エルダービー」(チリダービー)
◎オーストラリア G1「サウスオーストラリアン・オーストラリアン・クイーンズランド・ヴィクトリア」と4鞍のダービーがある
◎ニュージーランド G1「ニュージーランドダービー」(ニュージーランドダービー)
◎南アフリカ G1「サウスアフリカンダービー」(南アフリカダービー、他に1鞍の格付けG1のダービーがある)
まだまだG2やG3やその国で格付けがG1のダービーも沢山あるのですが、G1ワールド格付けG1だけでも29鞍もあるのですから驚きですし、全部のダービーを現地観戦してみたいものです。
私はフランス・イギリス・ドイツ・日本の4か国だけですから、これから彼方此方と観戦してみたいと思っております。
次回はこのワールド格付けG1ダービーのあれこれを調べて発表したいと思います。お楽しみに!